SSブログ

渋谷駅、怒りの「旅」その2 [街景色・人・モノ]

井の頭線から銀座線ホームへの「旅」の後半です。48BCF7C9-CF36-403C-B86E-3C391D8B3864.jpeg(1)いやはや遠い遠い!
まだ「この先」かよ!3F7B46D8-DB54-4425-9196-798E65801DB7.jpeg(2)とにかく先に行くしかありません。D82E2E99-96FC-487C-94DE-78A831FFDF1D.jpeg(3)こんなこと言ってたのはどこの誰?全く違うだろうが!

旧降車ホームが乗り換え通路になって、金網の向こうには渋谷車庫への連絡線がうねっています。CB931C38-4595-4EA8-AC86-A915CBA130AE.jpeg(4)ここを走るお電車が撮りたい、なんて思っちゃう、この景色は面白い(こらこら)!153C19CA-B774-478A-AA10-078845F28E7E.jpeg(5)いちばん奥に見えてるトンネル状のが井の頭線駅のあるマークシティ。バスや路面電車ならひと停留所分あります、あそこにも駅作れや!って誰もが思いますね。KEIOさん、メトローと交渉よろしく。

で、ようやっと、ホーム端の改札に到着。E26227DD-EEBB-471B-9B17-22F319165C18.jpeg(6)

井の頭線からの所要時間は6分から7分、ラッシュ時間だともう少しかかりますよね。山あり谷ありの乗り換えで足腰の鍛錬にはもってこいです。

ホームそのものについては、提灯メディアが映像垂れ流してるので、デジャブ感ありあり352141E9-185F-4EE7-8F29-E5BD9CFE2741.jpeg(7)倍の広さになったってご自慢ですが、相対式が島式になったんだから、当たり前な気もします。

運転上や乗客整理には、前取りシーサスで交互発着の方がいいんでしょうが、趣味的には乗降分離が好きだったな6EF9F42A-1E46-491F-A371-033B5A1E617E.jpeg(8・9)0979324D-CEF5-4665-82BC-15BF1D45A6FB.jpeg

旧ホームを通り抜ける出入庫線の上には、3月で終了する越後屋デパートの建物が〜76E8E3F3-00B5-4B84-BAE8-06BADFF863DA.jpeg(10)とうとうその時が〜いっそ哀しい景色ではありますねぇ。

ここでちょいと真面目な話、越後屋は昭和初期から育んできた、渋谷本来のブランドバリューを理解していない気がします。

682F6C4D-1242-49CF-BE19-E4DFB4ABB194.jpeg(11)D90B57C2-B98D-41DE-883F-24C16165473D.jpeg(12)梅田の阪急のように、百貨店をアイコンに沿線の富裕層(およびその子弟)を囲い込もうとせず、カネの無い若者層や、流行追っかけるだけの余所者に色目使ってふらふらした結果、渋谷の街の潜在的ファンが離れてしまった。

JRや副都心線に乗ってやってくるのは物見遊山の観光客で街にカネは落とさないのは、我が「世界に誇る街並み」に川向こうからやってくるベビーカー軍団みてれば、よく分かります。

196FE017-0E58-49B8-8BA4-9539CCB74A51.jpeg(13)

古くからの越後屋電鉄沿線住民は「乗り降り不便だし、馴染みの店は無くなるし、銀座や新宿に直通運転してるから」と、渋谷を素通りしていきます。F4734309-EC5C-47F3-A5F6-F7909324C4B3.jpeg(14・15)1F8BF13E-549B-40DF-AD15-69C013EF725C.jpeg

このアホらしい駅改造でメリットあるのは越後屋電鉄じやなく、あの親方日の丸鉄道ですよね。JRみたいな会社に街のバリューなんて分かるはずがないのに、いい様にされちゃうなんて、昔からお上にへつらう越後屋だから仕方ないか。メトロだって同じです。

とかとか〜全てはもう手遅れです、勝手にしてください。

9BE3E30D-24E8-497D-9A6C-8BCD4289D0CE.jpeg(16)乗り換えを不便にして、商業施設に引っかけようという姑息さが溢れてる渋谷なんか、死ねばいい。と本気で思う爺いの戯言はこの辺にして、オサレな新ホームから銀座へと向かいました。9170AF5F-F13C-48FD-BD60-C5178AA8DCDB.jpeg(17)

そんなこんなの銀座線渋谷駅、怒りとため息の「乗り換えの旅」報告はこれまで。

ではまた。




nice!(16)  コメント(16) 

nice! 16

コメント 16

渋G

雑司ヶ谷生まれですが今は宝塚在住です。
昨年上京した際に池袋で迷い相互乗り入れ路線で迷い渋谷でも迷い
ました。こりゃ銀座線にはのれません。トロリーバスや代書屋が居た渋谷が懐かしいとは言いませんが。
関西報告です
宝塚は昔の面影はないし阪急電車も新型&ラッピングばかりです。
今津線は車輛番号が車輛の右上に書いてあります。
アルミ鎧戸の車輛も少なくなり安普請阪急になりつつあります。
by 渋G (2020-01-22 07:16) 

Cedar

▪︎渋G様
関西報告ありがとうございます。
宝塚駅はたしかに?ですね、宝塚ホテル旧館も無くなるようですしね。
でも、渋谷ほど醜悪なターミナル(今やそう呼ぶのも恥ずかしい)は空前絶後です、醜悪な弄りがあと何年続くことやら。
by Cedar (2020-01-22 07:26) 

ナツパパ

延々と続く渋谷駅付近の工事はいつ終わるのでしょう。
今工事にかかわっている関係者はその全体像を把握してるのかしら。
なんか小手先だけの改造としか感じられません。
東急も西武も、けっきょく渋谷を遊んでいただけなのかな。
by ナツパパ (2020-01-22 10:47) 

Cedar

▪︎ナツパパ様
全体の完成までに立案者はリタイアかあの世行きじゃないでしょうか?
誰のためにこんなアホな工事続けてるのか、100年の計なんて今じゃ死語なのは政治家みてればわかります(意見には個人差があります)。
★nice!ありがとうございます
by Cedar (2020-01-22 11:21) 

Cedar

★niceいただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2020-01-22 11:25) 

モハメイドペーパー

 阪急の梅田も今の駅になった当初は「市電のひと停留所分歩かされる」という不満の声が多かったようです。渋谷の場合、メトロはJRとの乗り換えを第一に考えるのは致し方なし。京王~メトロの距離を縮めることはできないので、通路の幅を広げたりするのが精一杯なのでしょうね。
by モハメイドペーパー (2020-01-22 15:08) 

Cedar

▪︎モハメイドペーパー様
今までの駅の位置でもJRとの乗り換えは便利でした。商業施設のための移転じゃないでしょうか。(意見には個人差があります)
ま、こういうやり方は渋谷だけではないですが。
by Cedar (2020-01-22 15:55) 

ひでほ

いろんなところに苦情が投降されてました。FB、YOUYUBE、新聞、渋谷の良さがどんどんなくなっていきます。
by ひでほ (2020-01-22 19:35) 

八犬伝

思いっきり遠そうですね。
たしかに
パルコが出来て若者が集まりだしたから
109なんて作ったのが
間違いのもとだったのでしょうね。
by 八犬伝 (2020-01-22 20:24) 

伊豆之国

ただでさえ渋谷駅で降りたり乗り換えたりするのを敬遠してきたのに、小田急沿線に引っ越した今では、新宿は始発なので帰りの急行には何本か待てば必ず座れ、近所でも相模大野の伊勢丹がなくなっても、スーパーも家電や家具の量販店も近所にいくつもあるので、ちょっとした大きな買い物もこれで十分。闘Q渋谷駅では帰りの電車にまず座れず、単なる途中駅に過ぎない渋谷で降りて買い物なんかに出かけることはこれでほぼなくなることになるでしょう。
井の頭線の道玄坂方面の引っ込み線はやはりまだ生きていたのですね。ここに駅を作って井の頭線との乗り換えと道玄坂上方面への便を図るべきだと思いました。
蛇足ですが、まだ整理できない元の自宅の不用品整理で週一ぐらいは中を見に来るのですが、南町田のグランベリーは、奥まで見通しできなくなって迷子になりそうになって、これははっきり言って前より不便になったと感じざるを得ません。
by 伊豆之国 (2020-01-22 21:55) 

Cedar

▪︎ひでほ様
渋谷の良さなんか、分かろうとしない業者たちに喰い物にされて、気がついたらダメになればいいと思います。
▪︎八犬伝様
井の頭線利用者が気の毒です、親方日の丸鉄道の横暴がここでも。
▪︎伊豆之国様
同じ思いの方はたくさんいらっしゃるでしよう。
グランベリーモールは知りませんですが。
by Cedar (2020-01-22 22:07) 

EF510-230

井の頭線ユーザーの方は大変ですね。シモキタが不便になり、渋谷も不便になっていいことがありませんね。渋谷で銀座線に乗り換えるのはやめていったん半蔵門線で表参道に行ってから銀座線に乗るのがよいかと思います。
by EF510-230 (2020-01-22 22:30) 

OER3001

小生も過日、同じ経験をしました。井の頭線から歩いて歩いて。
渋谷の再開発はサイテーです。何が利便性を高めるだと?!
因みに越後屋は三越の創業時の屋号ですが、東Qは「MaaS」を勉強すべきです。
by OER3001 (2020-01-23 00:15) 

Cedar

▪︎EF510-230様
井の頭線から半蔵門線だって、途中階段が狭くて乗り換えは大変ですが、実際そうしてる人もいるでしょうね、親方日の丸鉄道以外から銀座線に乗り換えるのは大変になっちゃうののどこが改良なのか?
責任者出てこいや!
▪︎OER3001様
「自社の商業施設への利便性を高める」って意味なんでしょうね。
MaaSなんて、言葉すら知らないんでしょうね。
by Cedar (2020-01-23 06:48) 

Tosi

10と11の百貨店も東急文化会館と同様に坂倉準三によって設計されました。実は井の頭線の京王ビルと連絡橋もそうです。井の頭線渋谷駅から銀座線までの流れるような動線も彼の仕事だったのです。
by Tosi (2020-01-25 21:51) 

Cedar

Tosi様
その設計者の名前は知ってました、統一感ある佇まいも分断され、ヘンテコなビルが林立して、どんどん無様な街になっていきます。
by Cedar (2020-01-27 12:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。