SSブログ

新年早々、ハマのCedar [街人鉄写真]

8日、水曜日は、横浜で鉄仲間と新年飲み〜の前にしばし京急へ。6602C335-689A-4CDC-9EEB-AC403C091077.jpeg857931A5-A6C0-459B-950A-5A10B4D79CEE.jpeg(1・2)でもターゲットはお電車じゃなかった。新年早々の天邪鬼でした。
横浜から普通でひと駅乗って戸部へ、見たかったのはホーム上屋の鉄骨。76E67CD4-1938-4908-9AD4-4F12547B41FE.jpeg(3・4)61E2815E-4BCE-4956-9D0B-B78E0CBD561E.jpeg昭和6(1931)年開業時のホーム上屋の鉄骨でした。その時代〜インタアーバン京浜電鉄が湘南電鉄との連絡のため、横浜市内を高架とトンネルで抜けて繋いだ当時の面影をぼんやり眺めました。BB587133-B611-45B8-9EE8-A2A59B4F22D8.jpeg(5)昭和初期に相次いで開業した都会の高架駅の鉄骨屋根は、当時のアメリカの電車駅に似てるのも、インタアーバン好きCedarの妄想をかき立てます。

E02D675A-94E7-4CA4-847F-E2679ACBC79F.jpeg(6=PEの6th&main駅)ポール掲げた電車がこんな駅に発着するシーンを想像したりして〜

戸部にも一時期は京浜電鉄の600vポールカーが走ってたこと、あるんですよね。23540416-FDD8-4080-8A66-79669E7F3101.jpeg(参考写真)高松大先輩の本より。見にくいですが、方向幕は上大岡になってます。52091E9A-864E-448D-BBE8-79C658464FD6.jpeg686255F0-BAE4-4E1C-B716-8C6488D1E3CF.jpeg

(6・7)とかとか考えながら、年季の入った鉄骨を見上げていたら、電車を待つ親子が怪訝そうに見てました。EAB7E275-79A7-4DBB-BC4D-FFCF62C45356.jpegD38973D6-B2BE-47EF-9A73-63DF36B8A114.jpeg(8・9)ホーム端でお電車にカメラ向けてるのは、いまや普通になりましたが、屋根鉄骨ばかり撮影してるのは、あまりいないですからねぇ

6F50CAD5-87D0-4D9A-9065-3FB3941A2EC4.jpeg(10)一応お決まりのアングルでも撮りましたが、ここでも気になったのはコレなんでした。D4088D54-D9C5-446E-B4B4-9536EB12EECD.jpeg()ガードのガードって鉄柵ってか〜4EEA5554-C93E-4727-A0C0-3415518EBE49.jpeg(11・12)このデザインもガキ時分のお気に入りでした。ちょいと前まではあちこちに見られました。例えば今話題の銀座線渋谷とか、総武線秋葉原〜浅草橋間とか、きっとメーカー規格品なんでしょう。02EAF239-13B5-4E0D-A1F9-29DB615C9678.jpeg(13)気がつくとみんな消えましたね。

今日の飲み会は桜木町近くなんで、更にひと駅、トンネル抜けて日ノ出町へ〜9E2D6477-D9EA-42C1-A2C1-69B7BD442D10.jpeg(14)この駅の上家と架線ビームも開業時のオリジナルが残っててお気に入りです。454D6719-EE2E-4F5D-A464-DBA4BE3F6FA4.jpeg698C5CED-9E50-4953-A637-66E6A21D5C3A.jpeg(15・16)タイル貼りの柱の上り線側には三浦半島のモザイクも残ってるしF2582626-4763-4CCF-BAFA-14A78D135384.jpeg(17)トンネルからすぐにホームっていうロケーションもいいし。京急でいちばん趣ある駅だと、勝手に決めてます。C87D660E-257D-48B5-A96C-4AA172E38F4E.jpeg(18)099FE581-E0EF-474B-922D-3E4DF08C0602.jpeg(19)

そんなこんなで、駅から出たあとは野毛の飲み屋街をぶらぶら建物ウオッチング。14A30D6E-8F0D-4E2F-97CB-E9EC0BB53BCE.jpegD5A54E2B-2A9D-4A92-A3E8-1A28F032DB8C.jpeg55B86760-343B-4601-B8C1-BFC746FF08C6.jpeg299E5AE1-992C-47E3-A7E3-AA1CB27ADBB6.jpeg(20〜23)

で、結局はお仲間とカンパィ〜ィエィ!919F4273-EA90-4FBA-98AB-47B435F8BD03.jpeg(24)天邪鬼鉄爺を今年もよろしく!ってことで。

ではまた。







nice!(17)  コメント(13) 

nice! 17

コメント 13

モハメイドペーパー

 高架線の手摺り、そこまで気がつきませんでした。まだ修行が足りません。
by モハメイドペーパー (2020-01-11 14:44) 

Cedar

▪︎モハメイドペーパー様
相変わらずのマイナー話ですみません。Cedarはホントにあの手摺が好きだったようで、10歳位に描いた電車の絵にもこの手摺の模様をしっかり描いてましたね。
by Cedar (2020-01-11 16:14) 

ナツパパ

懐かしい風景を拝見しました。
こういう街並みってもうなかなか見ないですねえ。
京急で、横浜~黄金町あたりが一番懐かしい雰囲気の残る
エリアですねえ。
by ナツパパ (2020-01-12 10:04) 

Chitetsu

私もあの柵が銀座線のと同じとは気付きませんでした。
鉄道の構造物もどんどん代替されていくので、機会があればチェックが必要ですね。
by Chitetsu (2020-01-12 10:12) 

Cedar

▪︎ナツパパ様
京急の横浜市内区間はなかなか面白く、何度か足運んでます。野毛やら黄金町やらに怪しからぬ思い出もいろいろ、ありますしね。
▪︎Chitetsu様
昭和初期の高架線の風情が好きなんですが、耐震やら付帯設備増加なやらでどんどん変わってます、あの手摺、大阪の旧城東線区間でも見かけたのですが、今はどうですか〜。

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2020-01-12 11:03) 

八犬伝

野毛界隈は、昔ながらの店も残っていて
まだまだ風情がありますね。
人が、「みなとみらい」に流れるようになったので
開発に取り残され
それが、いい意味で生きてきましたね。
by 八犬伝 (2020-01-12 12:30) 

Cedar

▪︎八犬伝様
野毛の飲み屋街はやはりいいですね。所々に空き地が目立つのが気になりますが〜2軒目は樹木希林さんの実家K家でした。
by Cedar (2020-01-12 21:31) 

京葉帝都

戸部駅の屋根の支柱が省線の大きな駅並みに頑丈で立派なのには驚きました。R付、下膨れの造形は芸術的です。リベットを扱う鉄骨工事職人はもういないでしょう。
by 京葉帝都 (2020-01-13 01:22) 

Cedar

▪︎京葉帝都様
昭和初期の高架線は、鉄道がモダニズムの最先端で、建築意匠的に見るべきものがあると思います。車両に関心が薄らぐ一方でこんなことに目がいくのでした。
by Cedar (2020-01-13 08:36) 

Tosi

必要な更新を行いながらも、開業時以来の要素を多く残しつつ、大きくは変わらずに使われ続けているこれらの駅は素晴らしいと思います。これらの駅の現状に比して、廃線遺構になってしまった桜木町や高島町が惜しまれます。井の頭線側から始まってついに銀座線にまで改悪が及んだ渋谷も。
by Tosi (2020-01-13 16:06) 

Cedar

▪︎Tosi様
今回紹介した駅は特急通過駅であることも、昔の面影が残っている理由な気もします。
渋谷については、もう何もいう気も起きません「勝手に死ねや」って感じです。
by Cedar (2020-01-13 21:30) 

transit

cedar様

先日の例会の際にはお世話になりました。
野毛駅商店街、良いムードですね。
駅舎ではないのですが、京急仲木戸駅の名称が変更になるそうで、東高島周辺の更なる再開発と共に
少々寂しく感じます。
by transit (2020-01-13 22:48) 

Cedar

▪︎transit様
先日はありがとうございました。昨今の車両にあまり関心が無いので、駅やら街やらに惹かれています、大資本の再開発でできた街は人の息遣いが感じられず、関心外ですが。
by Cedar (2020-01-14 07:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。