SSブログ

レトロ電車がレトロじゃなかったころ。 [昔鉄スナップ]

来たる9月15日、ン10年ぶりに琴電に出撃します。BFAA0CFF-5810-48CF-9C5D-27B32F843802.jpeg(1)当日の時刻表。創業時の電車が、高松築港までラストラン。街景色+お電車好きとしては、行くしかない〜
で、前景気つけようと、レトロ電車がバリバリ現役時代の画像を引っ張り出してみました。

まずは昭和42年、高松築港の3000形。94A2BD9E-D234-4CA9-90E3-9A820584B6AB.jpeg(2)

同じ電車の発車シーン、玉藻城の石垣は今もこのままでしょうか。トレーラー90形は京急の木造車クハ120の剛体化で、屋根をそのまま使ってるので、特徴あるオデコのカーブが残っています。ってこの電車の話じゃない〜

7D17303B-F569-489A-B6B4-2484FA7680BF.jpeg(3)当時は志度線も分断されてなく、今は複線の高松築港〜瓦町間は志度線600Vと琴平線1500Vの単線並列でした。66862E50-9D4C-4471-A24F-12AD3199FE47.jpeg(4)同じ日の志度線八栗駅の315号単行。レトロ電車として残ってるのは同形の300号ですが、オリジナルの番号ではないようです。

そしてこちらは仏生山の1000形140号。窓上のRなど、琴平電鉄開業時の意気込みが感じられるデザインが秀逸。

718C49C1-EFD3-45A6-ACB5-C0B9C8BA54A6.jpeg(5)この140号は、後に同形車との正面衝突事故で廃車になってるようです。

次は昭和50年ころ、1000形100号、志度線運用時の姿です。(5)とは塗装が変わり、アルミサッシ化され、楕円形ナンバープレートが移動しています。今は120号がレトロ電車として残っています。(ferrum_queserasera様のご教示により訂正)

389B7E87-52DF-4B3D-8340-75426C1399D4.jpeg(6)懐かしの瓦町駅での撮影。長尾線の阪神「喫茶店」881形→琴電30形との痺れるツーショットです。82DD4D7F-4477-4145-A253-0968948DFB85.jpeg(7)八栗に向かってスイッチバックして発車。志度線も1500Vに昇圧され高松築港〜瓦町は普通の複線に戻っていました。直進するのが琴平線に合流して高松築港に向かう線路です。

この時も3000形+90形が志度線を走ってました。当時撮影名所だった(今はどうなんですかね)屋島を望む春日川鉄橋辺りです。501E59F8-BDE3-4425-ACF0-4520EA57D0E4.jpeg(8・9)0394C593-04B9-4B2C-99BE-A9A5427B8F84.jpeg旧京急の90形メイン&景色風引きサイズで肝心の3000がよく見えないですねー、(爆)まいどながらスミマセン。

待つことしばし、屋島で交換してきた高松築港行きは、旧近鉄南大阪線の20形でした。F87E5CDF-B224-42D1-A157-1A8771ABC981.jpeg(10)23号がレトロ電車で残ってますよね。

142F97DD-AF76-462F-9190-3E159EFDA3E1.jpeg(11)昭和42年仏生山で、当時20形の中にはオリジナルの窓上アーチ+装飾が残ってるのもありました。もっときちんと撮影すればいいのに!と悔やんでも仕方ない、ドアも半開きですから車内も撮れたのにねぇ、と半世紀たって反省!アホか。


とかとか、Cedarが撮っていた「レトロじゃないころのレトロ電車たち」でした。

既出画像ばかりのお手軽記事ですみません。5000形画像はないかと探しましたがありませんでした、再びスミマセン。4195DA09-842E-4114-A98F-69336CB68559.jpeg(12)こちらはトロリーモデルクラブ例会で見かけた20形の16番モケー、実物レトロ電車と1番違いの22号。

しかし、ラストランの市内区間は大騒ぎになるんでしょうねー。

523D8844-8DDF-48B9-8025-2B555EC04353.jpeg(13)こんなアングルで撮りたいけど、まず無理だろうなぁ。

葬式鉄は不慣れ&弱気なCedarが、どんな写真撮れるやら、いい写真撮れたらブログでご報告しますので、乞ご期待(誰が?)

ではまた。






nice!(19)  コメント(9) 

nice! 19

コメント 9

ferrum_queserasera

ごめんなさい、揚げ足取りになってしまいますが...
1000形で現存は120号車の方です。100号車は2000年になる直前に廃車になっていたかと思います。(確か最後は100+300+500のキリ番コンビで長尾線を走ったような...)

春日川は、偶然ですが同じ地点を通りました。潟元側の海側にも大型商業施設やマンション(?)が並んでおり、また、春日川の堤防も近代的なものになって...。

9月は仕事の都合で、自分は行けないのですが、築港乗り入れ最後と言うこともあって。7月も、あの玉藻城バックの区間は大勢の人がカメラを向けていました。
また、特に三条-太田間は、ここ数ヶ月で「激変」しており、
複線化・新駅設置工事が進んで線路端に入れなくなっています。

長々と失礼いたしました。



by ferrum_queserasera (2019-08-24 23:43) 

Cedar

▪︎ferrum_queserasera様
1000形情報ありがとうございます。てっきりキリ番揃いかと思ってました。春日川川の現状も貴ブログのお写真拝見しました。16日午前は志度線か長尾線に行こうと思ってますが、さてさてどこに行くか?
出発まで貴ブログ、いろいろ参考にさせていただきます。

by Cedar (2019-08-25 00:29) 

Cedar

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2019-08-25 18:09) 

やまびこ3

この時期に琴電の旧型車、長崎の旧型車両、近江の旧型電気機関車、伊豆急の100系と引退が続いているのは、国土交通省のご指導という名の指示があると思ってしまうのは私だけでしょうか?
by やまびこ3 (2019-08-25 20:34) 

Cedar

▪︎やまびこ3様
琴電の場合、表向きは「留置スペースが取れない」っていう、ちょいと呆れた理由ですが、いろいろありそうです。
産業・技術資産という考えが根付かないお国柄は悲しいですね。
by Cedar (2019-08-25 21:11) 

Chitetsu

引退は来年からなのに、高松築港まで行かなくなるのが解せませんね。
保安装置でもいじるのでしょうか?
金曜日大阪出張なったので、悩んじゃっています。
by Chitetsu (2019-08-26 17:27) 

Cedar

▪︎Chitetsu様
当方は土曜日大学鉄研OB会から、サンライズ瀬戸で行きます。宜しければ現地で!〜なんて。
by Cedar (2019-08-26 22:57) 

京葉帝都

標準軌の地方私鉄は魅力的ですね。レトロ者引退運行という時代の節目は感慨深いです。レポートを楽しみにしています。
by 京葉帝都 (2019-08-27 18:01) 

Cedar

▪︎京葉帝都様
記事にも書いたように、かなり混雑してそうだし葬式鉄は殆ど未経験なんです。きちんと記事に出来る写真が撮れるか?です。
by Cedar (2019-08-27 18:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。