SSブログ

JAMのクリニックが〜 [雑感・雑談]

面白かったのです。

26988374-AE16-43C9-A502-BFC2ACAD4280.jpeg5A8CF267-9AA9-4DFA-82BB-5F1EC4EE0663.jpeg(1・2)日頃お勉強嫌いのCedarが聴講したのは2日目と3日目。
2日目の朝は高校→大学の鉄友人による、都電のよもやま話。8CAC768C-8790-4EA4-BE93-4A8229DCF201.jpeg(3)わが高校鉄研の創設メンバーの彼、S君とは、放課後に学校近くを走っていた32系統を撮ったり乗ったり〜53DAD65A-CD46-44CB-8F4D-469F2B18B0F1.jpegAEE1E544-C4CF-4699-97E1-57BD565B6D13.jpeg(4・5)我が校の最寄、今はすっかり変わってしまった鬼子母神前辺りです。

休日にも、同好者何人かで、廃止が進んでいた都電を記録するため、都内あちこちに出かけたものでした。90B895F4-10DC-4B56-82FA-7FB929B3237A.jpeg(6=面影橋)DD57BE5E-763B-4D1C-8C45-37E41301CA52.jpeg(7=鬼子母神前)

55AFA3EC-82BF-40EC-8E30-D5C6BFDB3479.jpeg(8=町屋駅前)

D7AB64E9-3870-463B-8C5C-6578B1D9AAC8.jpeg(9=宮益坂上)

2D0A2784-209E-4D39-8F2E-ADC7AD996411.jpeg(10=西荒川)7C83FAE3-BD5D-4100-8D45-E8C1C73F2947.jpeg(11=旧中川橋梁)

上の写真は全てCedarが撮ったものですが、クリニックで似たようなアングルの写真が紹介されていました。S君と肩を並べて撮った写真もありそうですね。

S君が繰り返し強調してたのは、当時マスコミや行政が盛んに繰り返していた「都電が交通渋滞の原因」「時代遅れの邪魔者」というキャンペーンは嘘で、都心を通過するだけのクルマを迂回させる環状道路が無く、都内の道路が混雑したのが原因だということでした。確かに都電が無くなっても、渋滞が消えたわけじゃなかったですね。38644CB7-67C4-424D-923A-51A598AA64A3.jpeg1E750A59-8598-4291-8170-EDB1BDAD0861.jpeg(12・13)銀座通りから都電が消えた時の、馬鹿馬鹿しいお祭り騒ぎが東京に何をもたらしたのか?なんて〜今更考えても詮無いことです。

あと印象的だった話は、巣鴨車庫管轄の系統が廃止になった翌日、系統板の無い電車が営業止めた線路の上を回送されて行く写真について〜その電車が青山車庫で解体待ちの姿を、Cedarも撮影しています。A7C3A8BC-5CD8-4F26-9975-1FB07353DB1B.jpeg(14=青山車庫)この時もS君と一緒だったかも?


3日目午後の講師は、TMSで当時としては画期的なクオリティのストラクチャーを発表した河田耕一さん。

92F35611-1228-4DFE-8113-D4D98C38DEFB.jpeg(15)ダンディなレジェンドモデラー河田さんが、TMS創世紀を支えた、故中尾豊(なかお・ゆたか)さんを語るという。我々世代にはたまらないクリニック〜同じ思いの人は多いとみえて、満席の盛況でした。

戦前〜戦後まもなく、鉄道模型というのが世間からどう見られてたのか?という視点から話がはじまり〜901B7D80-C7BB-4D5A-ABBA-961C7A178996.jpeg(16)鉄道模型=国家への奉仕!ですぞ!趣味なんて軟弱なものでなく、科学教材、技術者養成のための鉄道模型、という建前が無いと、認められなかった時代が語られましたが、Cedarがガキ時分にも、そんな風潮は残ってましたね。

そんな科学教材的鉄道模型を、大人の趣味として広めたいとTMSを発刊した山崎喜陽さんとともに活躍したのが中尾豊さんだったわけですね。8FE2902A-A0A9-4295-9AD1-EA7FDCF02F34.jpeg(17)

車両工作技術工作だけでなく、レイアウト作りの啓蒙に努めたとか〜86F76331-5414-4A9D-AA25-D3CE50825389.jpeg(18)

河田さんと中尾さんの本の紹介など、興味深い話が続きました〜

05DECDD3-3D66-468F-8103-B0083E0D3DDC.jpeg(19)とか言って、この本、Cedarは買ってないんですぅ…汗。

Cedarにとって、中尾さんは何をおいても日本最初のインタアーバンモデルの作者であるわけで〜28F1ECA3-DBA1-4746-ABD9-8A3554F5CA9E.jpegF1140C3E-BFA3-445D-B686-55BE1C243ED7.jpeg(20・21)この電車、編集部に遊びに来た模型好きアメリカ人が持ってきた写真から、ひと晩で作り上げたとか〜戦時中は海軍横須賀基地で戦闘機の識別模型を作っていた(河田さん談)中尾さん、印象把握力が高かったのでしょうか。

D02DCB6B-A190-4806-885F-8AAED685140E.jpeg(22)多く作品も発表されてますが、実物の精密な再現を追求するよりも、模型としての美しさ、造形への拘りを感じさせます。

TMS誌上(Cedarが読んだのは特集シリーズですが)でのユーモア溢れる中尾さんの記事で、模型を通して「大人の世界」を覗かせていただきましたね。

0BAF6349-46EA-4866-BEEC-8DDB562BB6AC.jpeg(23)洒落た文体にも、オトナの趣味人っていう雰囲気が伝わってきました。

河田さんが中尾さんを「技術者」ではなく「作者」だと強調されていた真意が、聴衆にどこまで伝わったかはわかりませんが、このあたり、さり気なく現在の模型界への批評になってるなぁ、と深ぁ〜く共感しましたね。

58045F72-CE11-4F53-A3E9-DFB610A43BB5.jpeg(24)日頃のCedarが「車両工作技術」や「盛り盛りディテール」偏重と感じてるせいですかね?

〜モケー歴だけ長いくせに、満足な電車も作れないオマエがえらそーに言うんじゃネェ!


…ではまた。




nice!(18)  コメント(13) 

nice! 18

コメント 13

Chitetsu

河田さんのクリニック、興味深い内容でしたね。
中尾さんの作風、主張には共感するところ多いです。
その中尾さんの功績が今もって相変わらず版元でタブーとされているのが理解できないです。
by Chitetsu (2019-08-22 09:54) 

モハメイドペーパー

 どちらも抜け出して聞きに行くヒマが取れなかったのが残念です。中尾さんの扱い、版元の体制が変わったので、今までとは違う展開が期待できそうな気もします。
by モハメイドペーパー (2019-08-22 11:19) 

Cedar

▪︎Chitetsu様
中尾さん世代の著名モデラーは、腕、教養、センスのバランス取れた方が多いですね。それに比べて最近は〜エヘン!
▪︎モハメイドペーパー様
どちらもなかなかでした。
中尾さんのこと、なんとなく知ってましたが、功績全てを封印するなんて、いかにも日本的ですね。
by Cedar (2019-08-22 12:21) 

Tad

へー、中尾さんの功績が版元ではタブーなんですか。ちーとも知らなかった。
by Tad (2019-08-22 12:45) 

Cedar

▪︎Tad様
大人の世界は難しいですね。Cedarのような極楽蜻蛉は趣味は趣味として楽しむに限ります。くわばらくわばら。
by Cedar (2019-08-22 17:06) 

ひでほ

10の写真が衝撃的でローカルっぽくナイス。
5501のは銀座の最期でしょうか?
弟といっしょに納骨した父の姉が乗っていると思います。毒蝮さんのラジオ中継かなんかがあって、おばさんが抽選にあたりました。小生もさそわれたんですが幼稚園があり母がNGだって。いまからおもえば幼稚園より大切。
by ひでほ (2019-08-22 21:07) 

motosan

私も土曜日のクリニックを、2つばかり受講(と云って良いんだろうか?)しました。M御大も含め、私が入っていた大学鉄研から、ナント4名も、講師を輩出。昔は写真とって、コンパやってるだけじゃ(失礼!)、なんて思ったこともあったが、ヤハリ『研究会』の名は、ダテじゃなっかたんだなぁ、と感慨を新たに致しました。そうは、云っても終わったら暑気払いに行ったんですがね。
by motosan (2019-08-22 22:05) 

八犬伝

そうですよね
都電が交通渋滞を引き起こすなんて、でっちあげですよね。
そういえば
トロリーバスなんてのもありましたね。
by 八犬伝 (2019-08-23 00:11) 

Cedar

▪︎ひでほ様
銀座の5501は最終日の撮影です。父親に連れられ出かけて、あまりの馬鹿騒ぎに早々に引き上げました。
▪︎motosan様
会場ではあまりお話できずでしたね。次回あたりインタアーバンの話でぜひ登壇いただきたく〜
by Cedar (2019-08-23 06:30) 

Cedar

▪︎八犬伝様
あのころの路面電車バッシングはホントに凄かったですね。うちの近所の爺さん婆さんでさえ、都電なんか要らないって言って、いざなくなったら不便になったって文句タラタラでした。
高齢化社会→高齢者免許返上の時代ですが、今更復活しないでしょうけど、荒川線以外全廃は間違いでした。
by Cedar (2019-08-23 06:39) 

Cedar

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2019-08-23 18:06) 

伊豆之国

渋谷駅東口から宮益坂の単線ループ線を青学のほうへ登って行く都電の姿は、おぼろげながら記憶に残っていますが、一期(イチゴ)屋(←訛り)闘Q浮動産による無秩序開発ですっかり別の町に変貌してしまったのはまさに痛恨の極みです…。荒川線はもう十数年も乗っていませんが、面影橋~雑司が谷界隈が「再開発」で昔の面影がすっかり消えてしまったことは、ネット情報で知ったのでした。
都電の廃止は、交通量が多く道も狭かった都心部ではある程度仕方なかったのでしょうが、江東地区など、国鉄(JR)・地下鉄・私鉄相互の間をつなぐ交通が不便だった地域では、もう少し残せたはずだったのでは、と悔やまれます。
函館、富山、豊橋、広島、松山、熊本、鹿児島…ターミナル駅を下りて駅前に「市電」の姿が見えると、「玉電」を思い出して、なぜかほっとして、心が和んだものでした。
by 伊豆之国 (2019-08-24 09:41) 

Cedar

▪︎伊豆之国様
都電だけでなく、東京町壊しはどんどん進行しています。昨日も虎ノ門麻布台に330mの高層ビルが建つという報道が何の批判もなく垂れ流されてました。売国奴守銭奴企業が東京を蹂躙して行くのに都電なんかお呼びでないですね。

by Cedar (2019-08-24 09:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。