SSブログ

鬼越詣での戦利品 [昔鉄スナップ]

日曜日の鬼越で・・
~いつものように2階の父の本棚から資料や写真を捕獲してきました。

レイアウト製作中s39?01-3.jpgレイアウト製作中s39?01-2.jpg
(1・2)今日は右端のアルバムの写真から・・・なんじゃこりゃ?

ピンボケ写真に写る肥満児2人レイアウト製作中s39?03.jpg(2)

かがみこむ2人はCedar兄弟です~いったいナニやってんだアア?

手前に広がるのは・・なんと小形レイアウト!
レイアウト製作中s39?04.jpg
(3)
こんなことやってたんです~父のヘルプがあったのは当然ですが・・・・

600×900位のベニヤ厚板に角材打ち付けたベースだけは、父に作ってもらいました。

なんだかものすごい急カーブ、今しも奥の線路を生意気にもハンドスパイク中の姿です。


いっちょまえの手つきでスパイクするヤットコを握ってるのは弟ですね。
レイアウト製作中s39?10.jpg
(4)
一段高くなっている奥の線路は併用軌道になる予定でした。
~ってことは、こりゃびっくり、
小学生がトロリーレイアウト作ってたんですねえ。

そういえば、車両の姿も見えてますね・・・見にくいのを承知で拡大して見ると・・・・レイアウト製作中s39?05.jpg(4)
カツミのボギー市電(赤丸
です、アメリカ向けの輸出モデルですからHO(87/1)です。当時はHOと16番の違いなんてはっきり知りませんでしたが、こういう車種を買うところが今に続く好み~まったくひねくれたガキですね。
その隣に写ってる円筒形(にはスパイクが入ってました。買ってきたスパイクをフライパンで炒めて焼きを入れてる父の姿を思い出します。この入れ物もつい最近まで我が家にありましたねえ・・・。

162215235_ken-kidder-kmt-ho-brass-double-truck-birney-powered-.jpg(5・6=アメリカのサイトより)
レイアウト製作中s39?06.jpg
赤丸の電車はこういうのでした、うちにあったのはクリームと茶色の塗り分けでしたね。

この市電はもう1両増備されて、ボディだけなら5~6年前まで家にありましたし
台車は今製作中のコレ(↓)に使われてます~!
レイアウト製作中s39?11.jpg(8)

ハンドスパイクの線路で脱線しました!レイアウトの話に戻ります~レイアウト製作中s39?09.jpg(7)
急カーブのエンドレスと手前側には左右に側線、さらに中央部にも引込み線がありました。
ごちゃごちゃ説明するより、記憶で描いたプランを見ていただきます。
カーブも勾配もぶっつけ本番、ポイントもハンドスパイクとは凄いかも?

レイアウト製作中s39?1配線.jpg(8)
ヘロヘロ手描きですみません、本物(?)も図面なんか無しでスタートしたんだと思います。

このあと、線路敷設までは完了して、ボギー市電2両にバーニイカーを加えたアメリカントロリー3両のほか、林間学校で見かけた東武日光軌道線に刺激されて、つぼみの凸電(↓)の牽く貨物列車も走らせました。
カーブと勾配に運転は悪戦苦闘した記憶が、なんたって貨車はつぼみの日本形2軸貨車なんですから!
レイアウト製作中s39?08.jpgレイアウト製作中s39?07.jpg
(9=アメリカのサイトより)(10=凸電はポールがついてましたね)

そんなこんなのトロリーレイアウトでしたが、併用軌道の敷石を白ボールで貼ったり、なんと一部に架線張った(!)りしたところで、Cedarの中学進学やプラモデル飛行機への浮気などで頓挫したような気がします。

線路がはがされたベースだけが、寂しく押入れの奥につっこまれてましたねえ。

いやはや、爺になっても進歩が無い、ってことを改めて思い知った4枚の写真でした。

レイアウト製作中s39?02.jpg(11)
左側の写真は新潟地震のTVニュース画面を撮った写真です。
あの地震は昭和39年6月でしたから、レイアウト作りもほぼ同じ時期かもう少し前だろうと思います。

とかとか~半世紀前のお恥ずかしいところは、このへんで。

ではまた。


nice!(25)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 25

コメント 15

のり

新潟地震ですか!
あのテレビ報道は今でも覚えています。
コンビナート火災の報道、確か柱に体を縛り付けてレポートを続けた話は教科書にも載っていたような…。
by のり (2016-04-05 07:19) 

Cedar

■のり様
地震のほうに反応していただきましたか・・
あれはオリンピックの直前でした、2020年にも同じようなことが起こらないといいけど。

★あるまーき様
★hanamura様
nice!ありがとうございます



by Cedar (2016-04-05 11:06) 

わんわん@人生のレイアウトに失敗中

わー!
楽しい記事!
トニーさんもガキの頃があったんですねー!
このレイアウト、完成したらすごくたのしそう!
もう一回やりませんか(核爆)!?
by わんわん@人生のレイアウトに失敗中 (2016-04-05 12:20) 

Cedar

■わんわん@人生のレイアウトに失敗中様
~そりゃわしだって最初から偏屈鉄爺だったわけじゃあありません。
希望に燃えてたあのころが懐かしい。
でも、当時の台車で新車作ってるとは・・JREには考えられないですな。
by Cedar (2016-04-05 13:45) 

モハメイドペーパー

 ずいぶんヒネたガ…。いえいえ、栴檀は双葉よりなんとやらですね。
by モハメイドペーパー (2016-04-05 16:03) 

Cedar

◼︎モハメイドペーパー様
父親の影響とはいえ、架線集電までめざしました。このレイアウト用に父が作った架線分岐フログがずいぶん後までありましたね。
当時日本の路面電車模型はマトモなのが無く、あの馬鹿でかいカワイ製、TR23履いた単車はどこ製だったか?
魚藍坂のカツミでアレを見つけた時は嬉しかったですね。

★シュウチャン様
★tommy88様
★nexus6様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2016-04-05 19:46) 

八犬伝

凄い凄い小学生の頃ですか
ませたお子さんだったのでしょうね、きっと。
by 八犬伝 (2016-04-06 00:22) 

Tad

> 当時はHOと16番の違いなんてはっきり知りませんでしたが

HOも含めて16番ゲージなんですけどネ。

若きCedar Brothersが作っていたこのレイアウトは,つぼみ堂の凸電+貨車とメリケン・トロリーが走るようになってたわけですから,さらにブラックプールの電車も走らせたなら,文字通りと云うか本来の意味での16番そのもの。

スパイクを炒めるのって防錆のためだったような記憶がありますが…。
ヤットコの先っちょにT形のみぞを彫ってスパイクを咥えやすくするのが,何かの本(国峯孝太郎さん?)に出てたんで,ウチの兄もそうやってスパイクしてました。そのヤットコも去年の引っ越しまであったから60年物だったワケだ…。

by Tad (2016-04-06 00:43) 

E.NUKINA

いきなりアメリカトロリーとは、凄い小学生でしたね。
私もカワイの路面電車から入って、カツミのバーニーカー見たときは驚きでした。が、意外と安かったので中学生でも買えました。
ツボミのインターバンは高嶺の花でしたが。
いずれも、未だに現役で走っています。
トロリーレイアウト、同じプランで今作ったら面白いんじゃないですか。
by E.NUKINA (2016-04-06 07:59) 

Cedar

■八犬伝様
鉄ではマセガキでしたが、それ以外は至ってオクテ~なんて。
■Tad様
またまたいろいろご教授あ~りがたやありがたや~ ♪
ってことはOOゲージも16番なんですね、そういやHOJという呼び方もあるし~ああややこしい!
ヤットコの溝、うちのもつけてありましたね。
■E.NUKINA様
父親の影響とはいえ、無謀なことでした。プランも今見るとトロリーっぽくないですし。
バーニイは動力も原形のまま、5年前くらいにお仲間に買っていただきました、まだ走ってるんじゃないでしょうか?

★コミックン様
★FTドルフィン様
★ぷっぷく様
★剛力ラブ様
★nd502様
★banpeiyu様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2016-04-06 09:33) 

Cedar

★mangahara様
★nandenkanden様
★dougakunen様
★shingeki様
★モグラたたき様
★宝生富貴様
★mentaiko様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2016-04-06 17:01) 

Cedar

★やまびこ3様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2016-04-07 00:37) 

Cedar

■シルフ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2016-04-07 15:40) 

Cedar

■ぼんぼちぼちぼち様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2016-04-07 22:27) 

Cedar

★arail206様
★gardenwalker様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2016-04-09 10:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。