SSブログ

香港電車ディティール&パーツ(トラム)編 [外国鉄道写真]

低アクセスの香港レポート、しつこく7回目~!
訪問から1ヶ月たってるし、そもそも人気無いし、最終回です。・・香港87.jpg(1)
またまた電車にスリスリしてみました(あんまり得意じゃないですが)・・・・今度はトラム編
コレは貸切用128号~またの名をPARTY TRAM

ディティール&パーツの最初は台車から・・
台車ヲタの父のDNA受け継いでますから、ついつい足元覗き込みます~
駆動装置更新が進んでるので単台車の新旧を比較しました。
香港86.jpg
(2)上は吊り掛け
(3)下はVVVF
香港101.jpg     
おんなじだああああ嗚呼!
日本の常識では、下回り更新したら台車も更新するけどなあ~(リスボンも台車は変更)。
ボディ下に横に伸びた2本棒は、ポールが外れた時に使うもの、2本つないで物干し竿みたいに長くしてダブルデッカーの架線の高さをクリアします(Dazhao様のご教授による)。



旧宗主国のイギリス、ブラックプールでも物干し竿で外れたポールを架線に~ここもダブルデッカーが使われてたんで架線が高い・・やはり香港はイギリス流ですね。
香港burakkupu-ru写真.JPG
(鉄仲間のEF510-230様のお写真を勝手に拝借


ポールの話になったので、ディテール探しも屋根上へ
日本では全滅したトロリーポールが現役なのは嬉しいです・・

香港93.jpg(4)
上昇は1本のスプリングで・・これは普通に見られた方式

違うのは架線と触れ合う部分 の仕組みです。


(5=嵐電)一般的なホイールでもなく・・香港ranndenn写真.JPG香港keishinn写真.JPG
(6=それにつけても京津線)高速インタアーバン仕様のスライダーでもない・・


image.jpg(7)アップで見ると、こんなんです
シューのついた円盤状のベースが水平に回転するようになっていて、架線と車体のずれが大きくても外れにくくなってます。昔日本にもいっぱい走っていたトロリーバスの方式ですね・・

上海無軌電車03.jpg
(8=コレは上海の無軌電車

さらに、ポールが外れやすい分岐部も架線フログに工夫が・・・
通常はこうなってるだけなんで・・
黒いオルフェ07R.JPG.JPG
(9=映画『黒いオルフェ』から)こんなつくりですから架線分岐でよく外れます。


そこで、線路と同じく可動式に!
香港カテナリー.jpg(10・11)香港80.jpg
な~るほど!これなら外れない!香港85.jpg
(12)

あと謎なのは、進行方向屋根上に乗ったNo.入りの箱です。
香港104.jpg(13・14)

香港100.jpg
同行者とはGPS発信機だろうとか、ポールがぶっ壊れたときの予備パーツ入れだとか、テキトーなこと言ってましたが、なにしろ暑くって思考停止・・(dazhao様なら御存じですね、きっと)


その他のディティールをランダムに見てください

 運転台です。

行く前に低N氏から『デッカーのコントローラーがあるか確かめよ』との指令が下りました。
で、見てみたら・・・
香港81.jpg
(15)ボディはボロでもキャブはハイテク、あっと驚く縦形マスコン!
その左は八達通(香港のPASMOです)の読み取り器です。

デッカーはどこデッカー?かげもカタチもありません

image.jpg
『そうデッカー?』と低N氏が目をむく(画像はイメージです) ことでしょう。



香港91.jpg
でも、今回逢えなかった120号の運転台には、コレがついてるらしい(WEBから参考写真)
おお!DICK.KERR SYSTEM!

2階席と1階席、天井はめちゃくちゃ低いです。
(16)
香港79.jpg
これは従来の釣り掛け車両の2階
VVVF車はシートがよくなり(でも木製)、1階席(↓)もクロスシートになりました。香港92.jpg
(17)後部運転台には昔ながらのハンドブレーキ・・・VVVF車には不釣合いですね。

香港90.jpg(18)
階段部分、人一人がやっと通れる狭さで、大柄な白人ツーリストだとあちこちぶつかりそう・・・

 なんだか懐かしい方向幕。行き先別に色分けされてるのも好きなんですが・・香港95.jpg

香港98.jpg香港97.jpg香港96.jpg
(19~22)

更新車はLED表示になってしまいました・・・
今昔24.jpg(24)
でも、ヘッドライトはLEDになってない・・・
こういうアンバランスも面白いですね。

(26)お腰につけたブレーキランプ&方向指示ランプ。上2つは乗降中点灯します。
香港83.jpg

香港102.jpg(27)

とかとか・・・

香港89.jpg
(28)まあ、こんな電車造る御仁もいないでしょうが、何かのご参考になれば・・

香港ネタはとりあえず終了・・・海外ネタってつくずく不人気ですねぇ~
(でも、好きなことは書いていきます)

ではまた。


nice!(19)  コメント(25)  トラックバック(0) 

nice! 19

コメント 25

×ン×ンわんわん

ぼくの並べただけとは大違い!
これなら読み得!
さすがです!
よっしゃ、こんな電車作ったる!
・・・でも第5モハモハ「香港トラム」ってとうとうだれも参加しませんね、、、、
by ×ン×ンわんわん (2015-10-01 07:28) 

Cedar

★hanamura様
★Ujiki.oO様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2015-10-01 07:36) 

dazhao@北京

屋根上の箱は抵抗器です。
床下にはスペースがないのでこうなってるようですね。
by dazhao@北京 (2015-10-01 08:09) 

のり

ハコはふつうでも機器は最新鋭…、恐れ入りました。
ポールの離線に苦労されているのはいずこも同じですね。
南海軌道線のYゲルが思い出されます。ポール集電の最大の欠点を最小限の改造で解決した超スグレモノ。もう一度見てみたい…。
by のり (2015-10-01 08:30) 

Cedar

■×ン×ンわんわん様
やはり、並べてみても、正直あまり面白くないので・・・・。
第5モハモハ~。ウ~ンそこまで考えてますかぁ~。
■dazhao@北京様
やはり!さすがです。ありがとうございます。
■のり様
いろんな意味で日本とは発想が違いますね。
ポールを止めないわけも何かあるんでしょう。Yゲルにする気はなさそうです。
by Cedar (2015-10-01 09:06) 

ひでほ

(感想文)香港トラムの記事もおもしろかったですが、8514のおじさんがいちばんおもしろかったです。
by ひでほ (2015-10-01 15:04) 

Cedar

■ひでほ様
(感想文)わざわざありがとうございます。
ところで8514のおじさん?ってスミマセン・・・
by Cedar (2015-10-01 17:09) 

Cedar

★ぷっぷく様
★シルフ様
★yogawa隼様
★あるまーき様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-10-01 17:32) 

ひでほ

Cedarさん、再びこんばんは。
顔が目に焼き付いてやばいです。(とんでもないところで、ふっと思い出して笑うくとがあるので)
東急8514?のドアで目をむく(画像はイメージです)・・・のおじさんです。
by ひでほ (2015-10-01 18:02) 

Cedar

◼︎ひでほ様
わははは!あのおじさんのことでしたか!
8514は正にTQです。
めちゃくちゃ良いキャラでしょう!
目に焼きつけない方がいいですよ。
by Cedar (2015-10-01 19:03) 

Cedar

★モボ様
★nd502様
★AKI様
★ネオ・アッキー様
nice!ありがとうございます





by Cedar (2015-10-01 21:33) 

モハメイドペーパー

 VVVF車も台車は同じということは、吊掛式なんですね。しかし、制御装置は直接式というわけにはいかないだろうから、屋根上の抵抗器の部分にインバータが収まっているのでしょうか。
by モハメイドペーパー (2015-10-01 22:07) 

Cedar

◼︎モハメイドペーパー様
VVVF車の走行音は普通の吊掛け車とは違ってましたね。
インバータの収納場所とかも、キチンと調べてないので分かりません。ものぐさメカ音痴ですみません。

by Cedar (2015-10-01 22:43) 

Cedar

★シュウチャン様
★あおたけ様
★やまびこ3様
★nandenkanden様
★大和様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2015-10-02 10:50) 

八犬伝

その昔は、私も鉄の男だったのですが・・・・
専門的過ぎて、よくわかりません(^^;
by 八犬伝 (2015-10-02 21:53) 

Cedar

■八犬伝様
>専門的過ぎて、よくわかりません(^^;
ぜんぜんOKです!わからなくってもいいヲタネタです。
でも、貴兄のトラムのお写真は只者ではないと思っていました。
by Cedar (2015-10-02 23:35) 

Cedar

★まめうさ様
nice!ありがとうございます。
貴サイト拝見し、PE風の電車やダブルデッカーの素敵なデザインにぶっ飛びました。模型化させて戴きたいです。
ちなみに、こんな模型?もやってました。
http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2012-12-01
by Cedar (2015-10-03 11:37) 

Cedar

★FTドルフィン様
nice!ありがとうございます。
今日はお目にかかれて良かったです~。
by Cedar (2015-10-04 00:35) 

EF510-230

京津線の80形のポールは最初からスライダーシューだと思っていたんですが、そうではなかったとは驚きです。
by EF510-230 (2015-10-04 18:48) 

Cedar

■EF510-230様
画像無断で使ってスミマセン。
え~と、京阪80型は最初からスライダーでしたよ。

叡電は京津線パンタ化のあと、京阪からスライダーを譲り受けて変えたんですよね。
by Cedar (2015-10-05 01:05) 

EF510-230

目が悪くなったせいかCedarさんの写真が滑車に見えたのです。よーく見たらスライダーでした。すいません。
by EF510-230 (2015-10-05 23:07) 

低N

ようやく記事拝見しました。遅くなりまして申し訳ありませんでした。
現役の車輌は全く違うマスコンに換装されているようですね。
120号のデッカーマスコンは、DB1型のようで、1920年代にイギリスとその植民地で数多く見られた直接式マスコンです。日本でもポピュラーで、京都N電など多数採用例があり、明治村の保存車はいまだ現役で使われています。

どうもありがとうございました。
by 低N (2016-01-25 03:03) 

Cedar

■低N様
ようやく見ていただきましたか。
デッカーのマスコンはガキの頃にどっかで見た記憶もありますが。さすがに都電などは国産品でした。

そうデッカー!?っの画像、受けてましたよ。
by Cedar (2016-01-25 14:35) 

line

ご無沙汰しております。
香港も第6世代の車両更新が進んでますよね。駆動系がVVVFに変更されたのは数えるほどしかないと思ってましたが、増えたんでしょうかね。
屋根上のBOXは第5から第6への改造で設置されたようです。中身はについては良く分かりませんが・・・
by line (2016-06-19 19:20) 

Cedar

■line様
コメントありがとうございます。
香港トラムも地味ながら進化していました。
屋根上のBOXは抵抗器だそうです。
by Cedar (2016-06-20 19:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。