SSブログ

『東あずま』の婆さん電車たち [街人鉄写真]

シルバーウィーク婆さん電車レポートの続きです。
亀戸線には駅が5つ、デイタイムはどちらからも3つ目の『東あずま』駅で、上下電車がすれ違うダイヤです。

0920東あずま01.jpg(1)
たまには正しい鉄写真?、ということで、この風景を狙ってみました。

0920東あずま02.jpg0920東あずま03.jpg
(2・3)対向電車の下車客を踏み切りで待たせて出て行く電車~なんか懐かしい光景です。

・・今や珍しくなった構内踏み切りを渡っていると、こんなもの↓が目に入りました。
0920東あずま04.jpg(4)
これも懐かしい施設ですね~昔はあちこちで見ましたが・・・
実効はともかく、抑止効果はあるんでしょうか?



0920東あずま05.jpg(5)
電車が行ったばかりで誰もいない亀戸方面ホーム~カーブ具合がいい感じ・
滝田04.jpg

0920東あずま06.jpg(6・7)
初めてだけど懐かしい、みたいな風情の『東あずま』駅・・・

駅の外から、次のすれ違いを撮ります!
いやはやこの日のCedar、ずいぶん真面目だったですねえ~
(8~10)
0920東あずま07.jpg0920東あずま08.jpg0920東あずま09.jpg
ダイヤでは、曳舟行きが発車したあとに亀戸行きが到着するようです~頭が揃うのはこのあたり・・

0920東あずま10.jpg0920東あずま11.jpg
(11・12)じゃあまたね~と、婆さんシスターズしばしの別れ。
これを10分ごとに繰り返す~ケーブルカーみたいですね。

もしこの駅の前後に渡り線つければ単線でもいいんだ・・なんて埒無いことを考えました。
(ちなみに3つの途中駅にはポイントは一切無しでした)

この日は、←亀戸(8577+86778568+8668)曳舟→の婆さん電車2編成が運用についていました。

ところでこの駅に行った人が必ず気になる(?)っていう駅名の由来・・
(13)
0920東あずま18.jpg0920東あずま17.jpg
(14)ヒントはこれ=なるほどこういう字を書くんですね。
ほんとは駅から1kmくらい東に離れたところにある吾嬬神社がその由来。関東でもっとも古い神社で、浅草駅前の吾妻橋は本来この神社に参拝するために大川(=隅田川のことですよ~)に架けられたとか、・・・吾嬬の東側だから『東あずま』なんですね。
0920東あずま19.jpg
(15)現在の駅前には昼カラの唄声が響いていました~

(16)とかいう話はおいといて・・再び駅に入って撮影。
0920東あずま13.jpg0920東あずま14.jpg0920東あずま15.jpg0920東あずま16.jpg(17~20)
婆さん電車のお顔が再度並んだところで、そろそろ東あずまから離れましょう・・0920東あずま20.jpg(21)

亀戸線のお話はあと1回・・・

ではまた


nice!(24)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 24

コメント 18

Cedar

★UZ様
★あおたけ様
★bee-15様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2015-09-28 08:15) 

のり

のんびりとして、いいところですね。
ひょっとしたら「軽電車」の方が似合うかも…、何てことを考えていました。
by のり (2015-09-28 08:16) 

ナツパパ

イギリス人の友人は、こういうカーブをセクシーだと言います。
鉄道好きの表現方法も、国によっていろいろですねえ。
by ナツパパ (2015-09-28 10:12) 

Cedar

◼︎のり様
今は寂れたが歴史は古い、そんな落ち着きを感じます。
軽電車も似合いますが、やはり『重電車』が2両ってのが魅力ですね。
◼︎ナツパパ様
ご無沙汰しておりました。
カーブがセクシー。なんとなくわかるような気もします。ラストカットのシャッター切っていた時、そんな気分感じたかも?

by Cedar (2015-09-28 10:51) 

Cedar

★ひでほ様
★あるまーき様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-09-28 14:35) 

ひでほ

おっしゃるとおり、単線で間に合っちゃいますね。
昼ごろ北千住で車交の電車をよく見ます。
by ひでほ (2015-09-28 14:38) 

Cedar

■ひでほ様
亀戸線の8000系、毎日はるばる電車区から回送してるんですかね?曳舟駅浅草方面ホームから発車する亀戸行きが何本かあるみたいです。

★AKI様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-09-28 16:20) 

伊豆之国

大して縁もないこの地域ですが、駅名の由来はやはり気になっていました。この辺りは昔は「吾嬬町」だったところで、その「吾嬬町」の東側にできたところから駅名が付けられたという訳だったのでした。今の地名は「立花」といい、吾嬬神社の祭神・弟橘姫(おとたちばなひめ)の「橘」を取り、それを2文字化したということだそうです。「吾嬬」の名が消えたのは、「嬬」の字が難しいことの他に、同じ区内の「吾妻橋」との混同を避ける意味もあったような気もします。
余計な突っ込みですが、「吾嬬」の「嬬」は「群馬県嬬恋村(あの草軽電鉄が通っていた…)」の「つま」なので、仮名遣いは「東あづま」と書くのが正しいと思うのですが(「東東」なら「東あずま」でOK)。
東あずま、亀戸水神、柴又、池上…都内に残った、構内踏切のある「究極のバリアフリー」駅、神社仏閣の最寄り駅に多いのは、偶然なのでしょうか?
by 伊豆之国 (2015-09-28 21:23) 

Cedar

■伊豆之国様
お書きになっていることは、一応知ってました。(少しは本文にも書いてあります)吾妻橋は吾嬬神社の参道として架けられたとか・・
東あずまと書くのは現代ではあつ゛まがあまり使われないから、あずまと書くことにしたらしいです。

★nandenkanden様
★大和様
★やまびこ3様
★mangahara様
★ぷっぷく様
★八犬伝様
★nd502様
★モボ様
★AKI様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2015-09-29 02:01) 

Cedar

★シルフ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-09-29 10:12) 

Cedar

★suzuran6様
★シュウチャン様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2015-09-29 18:39) 

hanamura

伊豆之国さんのコメントも拝読いたしました。
地名は変えられても校名は(文字が)変わらないのでしょうか?
地名は「羽鳥」ですが、校名は「服織」イイ校名でしょう。
8000系・・・ばあさんじゃないも~ん!
by hanamura (2015-09-29 21:59) 

Cedar

■hanamura様
>地名は変えられても校名は(文字が)変わらないのでしょうか?
>地名は「羽鳥」ですが、校名は「服織」イイ校名でしょう。
こういう例はほかにもあったような気がします。
歴史がある地名をわかりやすいように変えてしまうのはお役所仕事の悪いところ。(鉄道会社も似たようなことをやってます)。

8000系は『元気なばあさん』ということにしましょうか・・

★Ujiki oO様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-09-29 22:31) 

gardenwalker

こんばんは
ご無沙汰しています
東あずま、懐かしいです
大学時代の友人の家があって
ちょいちょい遊びに行ってました
当時と全く変わっていないのが
驚きです
by gardenwalker (2015-09-29 23:25) 

Cedar

◼︎gardenwalker様
あの沿線、やはりあまり変わってないのですね。『初めてなのに懐かしい』と思ったのは正しかった。
曳舟駅の周りだけは激変しましたが。
by Cedar (2015-09-30 00:40) 

KEY坊

(21)の写真、萌えますねぇ〜♩ 実にいいカットです。
ひと昔の東武なら津覇車輌で特修工事をさせたことでしょうが、鉄道各社御多分に洩れずで「つまらなさ」に繋がってんでしょうね .. 。
昔を知ってるファンとしては .. 歳をとったなぁ〜♪ (変わったんだなぁ〜、それだけ歳月が過ぎたんだぁ ... ) と思っちゃう (・_・;
でも、昔の鉄道の姿や風景をヒモ解けるなんて幸せですね
by KEY坊 (2015-09-30 10:02) 

Cedar

■KEY坊様
電車のいない写真がイチバンですか~
最近各社とも電車がイマイチですから、こういう写真がいいかもです。
by Cedar (2015-09-30 14:05) 

Cedar

★arail206様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2015-10-01 00:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。