SSブログ

平面交差いろいろ( シリーズその2) [海外出張+空き時間鉄]

2005年、アメリカ中部の某都市某所。何の変哲もない街並みを、ステンレスの電車が横切って行きます。ちょっぴり場末感漂う街並みは、アメリカの池上線?みたいです。
Kedzie02.JPG(1)
ブログで仲良しのhanamuraさんリクエストの平面交尾、じゃない平面交差シリーズ第2段は、ぱっと見は単なる踏切=エーゴではGrade Crossing=じゃあねえか?
でも、よ〜く見るとなんだか違和感が…


そう、架線が有りません、ってことはこれは電車じゃない?
Kedzie01.JPG(2)
って、しつこく引っ張りすぎですね…
CTAだっての!シカゴだっての!

で、シカゴのこの電車、Cedar大好きなんです!
模型も持ってます↓)
SKOKIE SWFT.jpg(3)
大好きなこの電車がこんな街並みをこんな風に走ってる!、というのは本で知ってたので、仕事オフ(を無理矢理作った!)の時に、第3軌条式の線路が普通に地上を走る様子を見に行きました
Kedzie07.JPG(4)
MAP02.JPGシカゴ市内に路線を広げるCTA〜Chicago Transit Authority〜のブラウンライン、北西末端部Rockwell-Kimballがその地上線区間です。
オフタイムの訪問ですから。クルマもアテンドしてくれる人もいません。
一応現地スタッフにこのエリアの治安について聞いたところ、『Not so Dangerous』との返事〜身長190cmのアフリカンアメリカンが親指立ててそう言うのですから〜まぁ大丈夫でしょう…(汗)
で、まず着いたのがご覧に入れてる場所。終点ひとつ手前のKedzie駅

Kedzie04.JPG(5)
街並みとの距離感も、駅などの造りも、ホントに日本の私鉄っぽい=それも昭和の頃の=感じです。木造のホーム上屋もまさに池上線だあ~!
Kedzie09.JPG(6)
違うのは集電方式=架線でなく第3軌条=だけです

Kedzie03.JPG(7)
よろず過保護な昨今日本の常識からしたら、なんとも危険に感じる、第3軌条地上線区間の踏切です。CTAの第3軌条は高架区間ではカバーすら無いのが『すげ〜』って思ったのでしたが、第3軌条のグレードクロッシングは『もっとすげ』〜です。どう見ても普通の踏切ですから。こんな踏切が5〜6ヶ所ありました。
銀座線、上野車庫の踏切を思うと腰が抜けます。
現地サイトで見つけた1970年のKedzie駅の写真もご覧ください。
なかなか良い雰囲気ですね。Kedzie1970ー01.JPG

PCCの台車や機器をリサイクルした6000シリーズがお似合いな'70風景であります。Kedzie1970ー04.JPG




(8)2005年のKedzieに戻ります。
Kedzie08.JPG
踏切以外の第3軌条には、たとえ地上区間でもカバーなど一切無いのがシカゴ式です。誰かが長さ1mの鉄の棒を投げ込んだらショート一発!。線路横断しようとした野良猫が感電死!なんてことがなかったらいいですね。
この時は、線区リノベーションの着工直前で折り返し線が完成し、試運転してました
Kedzie05.JPG(9)
ここと終点までを運休して、フリーシャトルバス接続だったとか。
アメリカらしいというか、日本ではあり得ないというか…。

続いてはKedzie駅の2つ手前のRockwell駅の様子。Rockwell06.JPG(10)
この踏切を第3軌条集電の電車が、普通に通過するんです・・

Rockwell04.JPG(11)
駅を出るとすぐ踏切、っていうレイアウトも日本の郊外電車そのもの〜ホームいっぱいに停まる電車の頭が踏切からよく見えるのも、建物と電車がギリギリなのも、京成か京王か、って雰囲気が堪りません!
Rockwell09.JPG(12)
 当然ながら踏切部分には第3軌条は無いですが、集電シューが針金とかの障害物を引っ掛けてデッドアース発生!なんて事故は無いのでしょうか?Rockwell05.JPG(13)京成を思い出すものがもう一つ=線路に置かれたギザギザの物体=線路侵入を防ぐためのものですが、日本と違って侵入したら感電の危険があるんですから洒落になりません!Rockwell07.JPG(14)
周囲の街並みは、『中の中くらいの住宅地』って雰囲気で、たしかにノットソーデンジャラスでしたが、線路のそばのElectric Currentがいちばんキケン!ですねえ。

板張りホームはCTAの標準仕様?都心部の高架駅でも使われています。
Rockwell03.JPG(15)
右奥の建物にご注目ですね。バルコニーと階段がなんともいい感じです。

こう見ると、CTAをシカゴ地下鉄と称するのは間違い、って気がします。地下線もありますが、有名な高架ループ線『L』もあり、こんな区間もあるんですから…Rockwell10.JPG(16)

Rockwell08.JPG(17)
以上、ユニークな平面交差(ちょっと拡大解釈!)風景に出会えた2005年の旅(ってか実際は業務出張)でした。


さーて、平面交差シリーズは次があるか?CLARK JUNCTION01.JPG(18)
ブラウンラインと本線との分岐(Clark Junction)もなかなかでした!

ではまた。









nice!(22)  コメント(26)  トラックバック(0) 

nice! 22

コメント 26

hideta-o

ジェットカーの本家。やっぱりすごい走りだったでしょうね!

by hideta-o (2014-12-05 17:50) 

アートあんさん、ブルドッグ?

カッコエエ、カッコエエカッコよすぎるやんけええええええ
で、踏切渡るときは無電区間?
駅出て2秒だけフルノッチで惰性で逝くんですかーああ?

by アートあんさん、ブルドッグ? (2014-12-05 17:57) 

Cedar

◼︎hideta-o様
加速も凄いですが、ラッシュ時の運転密度が凄いです。
短い電車が、ぞろぞろ繋がってキビキビ走る姿は痺れます!まさに昔の阪神電車って感じです。
◼︎アートあんさん、ブルドッグ?様
いつもながらひねり過ぎ?HNお疲れ様です。
アメリカの運転室は客席から完全隔離されて見えませんがノッチオフしてなかったような…?
にっちもさっちもどうにもブルドッグです。

★Boo様
★AKI様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-12-05 19:59) 

伊豆之国

島式ホームの端に出入り口があって、そこを出ると踏切の真ん中、という駅の構造は、九品仏駅と同類ですが、上下線の踏切が別々になっている九品仏とは違って、ホームの幅が狭く出入り口で横向きに遮断機が下りて、反対側の列車が来ても「足止め」されて踏切の外に出られないようになっているのは、以前の風祭とか東松原を思い浮かべます。
道路の踏切と、構内踏切が接近してあって、それぞれの間の線路に「剣山」のような先の尖ったものをぎっしり並べて、改札を通らずホームに人が進入してくるのを防止するようにしていたのを、京急かどこかで見た記憶があります。
写真に出ている電車は、昔の銀座線のように、第三レールが切れている踏切の通過中は果たして「電灯が消えていた」のでしょうか?

…"Chicago"というと、市名をそのままバンド名にしたそのグループの、今からもう30年も昔になったあのヒットナンバーが聞こえてきます…。
♭Hard To Say I'm Sorry…
by 伊豆之国 (2014-12-05 20:05) 

Cedar

◼︎伊豆之国様
駅と踏切の造りは、まさに昔の井の頭線や京王線ですね。
剣山みたいな侵入除け〜記事にも書いたように京成にありました。
ロックバンドのChicagoは、もともとChicago Transit Autholityという名前でしたが、ご本家からクレームついてChicagoになったんですよね。

by Cedar (2014-12-05 20:32) 

Cedar

★sonic様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-12-05 21:21) 

EF510-230

ハンブルクのSバーンにも第3軌条の踏切があります。でも、こんなに長くはありません。線路に置かれたギザギザの物体はイギリスのトラムでも各所にあり、私は新京成を思い出しました。
by EF510-230 (2014-12-05 22:24) 

Cedar

◼︎EF510-230様
日本はやはり過保護ですね。銀座線上野の踏切の物々しさが馬鹿馬鹿しくなります。シカゴの別の区間の踏切は金網のゲートが線路を塞ぐ方式で、イギリス国鉄にあったのと同じでした。

by Cedar (2014-12-05 22:58) 

Cedar

★miniusao325様
★あるまーき様
★suzuran6様
★hanamura様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-12-06 00:51) 

Cedar

★nd502様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-12-06 07:10) 

Cedar

★FTドルフィン様
★あおたけ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-12-06 11:19) 

Chitetsu

これを見るとやはりCedarさんが仰る通り、日本は過保護ですね。
向こうでも色々トラブルはあるんでしょうけど、余りに日本は考えが保守的過ぎるのではないかと、今回の踏切見て思いました。
by Chitetsu (2014-12-06 15:56) 

Cedar

◼︎Chitetsu様
平面交差にしても踏切にしても、彼我の考えかたの違いは大きいですね。例えばドイツみたいな路面電車と国鉄の乗り入れなんて、日本では絶対無理!でしょう。
by Cedar (2014-12-06 16:00) 

Cedar

★yam様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-12-06 16:01) 

サットン

北大阪急行も地平区間はありますが、流石に踏み切りは
見当たりませんね。
by サットン (2014-12-06 18:33) 

KEY坊

車両先頭正面の上部の4色灯、あれ、なんでしょ?
ん、急行灯 ?
で、模型はどこで買ったんでしょ? すご〜い ...
by KEY坊 (2014-12-06 22:29) 

Cedar

◼︎サットン様
北急に地上区間があるのは知りませんでした。両側を道路に挟まれているのでわからないですね。
◼︎KEY坊様
そのご質問は自分も未解決のままでして…。
色の組み合わせで行き先や種別を信号所の係員に知らせてると書いたのを読んだ気もしますが…。

★SpeedBird様
★やまびこ3様
★モボ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-12-07 00:57) 

京葉帝都

CTAのステンレス車両は前面の丸い照明やセットバックした貫通扉、サイドはコルゲート張りに開閉窓付など、どこから見ても絵になりますね。シカゴ郊外でも第三軌条集電ということは、雪はあまり降らないのいかな。

by 京葉帝都 (2014-12-07 14:02) 

arail206

1990年にシカゴを訪れたとき、O'Hareからステンレスの電車に乗ったことを思い出しました。ちょっと行けばこんな風景があったんですね~。あ~もったいないことした・・。下から9枚目の写真に写っている標識が私には最高です!
by arail206 (2014-12-07 15:36) 

Cedar

◼︎京葉帝都様
シカゴの電車は、最近日本の電車が失った『電車らしさ』が残っている気がして惹かれますね。古い車両をABB化して使うのも、安っぽい新車にすぐ取り替えるJ×なんちゃらとは違います。

★ひでほ様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2014-12-07 16:13) 

Cedar

◼︎arail206様
O'hareからはブラウンラインの近くを走るブルーラインですね。
下から9枚目…数えちゃいました(笑)。
by Cedar (2014-12-07 16:57) 

Cedar

■nexus6様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-12-07 23:06) 

Cedar

★chocobo様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-12-08 11:35) 

Cedar

★シュウチャン様
★undo様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2014-12-09 01:09) 

OER3001

CTAの魅力、たっぷり楽しめるレポートをありがとうございます。
国際空港からのハイウェイをクルマで移動中、御堂筋線のような光景のCTAに出会いましたが、踏切まであったとは! 第3軌条恐るべしですね。ホント危険なのは人間ではなく高圧電流です。日本じゃ考えられないことが日常のアメリカ。また見に行きたくなりますね。
by OER3001 (2020-06-12 23:29) 

Cedar

▪︎OER3001様
Cedarが訪ねたブラウンラインは、空港からのブルーラインの北側の住宅地を走ります。本文にも書きましたが、サードレールがむき出しの軌道は、日本の過保護っぷりとは基準が違いますね。危ない場所で何かあったら、そんな所に行った奴が悪い!というのが彼の地の考え方ですね。

by Cedar (2020-06-13 00:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。