SSブログ

ひさびさ都電荒川線(その2) [今昔鉄写真]

先週木曜日。ランチ&荒川線ちょい撮りの続きです。
大塚17.JPG(1)
大塚駅前⇔向原の間は、ぐねぐね線路&坂道で、昔から好きな場所でした。
今日は昭和40年初めのこの辺りの画像もご覧下さい。

(2)まずは坂を下って来た三ノ輪橋行き7013号を、大塚駅前のカーブで。大塚13.JPG
後ろには、湘南新宿ラインが通過中でしたね~シャッター切った時は気がついてなかった。

 
(3)こちらは40年前の同じ場所です~今と違って枕木が見える専用軌道ですが、バラストが踏み馴らされて、線路が駅への近道になっていました。線路ギリギリに建物が迫って道が無かったので、人々は線路を歩いて大塚駅へ抜けてましたね。大塚駅~向原03R.jpg

向原からだらだら坂を下ってきた都電が、家並を掻き分けてカーブを走り抜けるここ~ごちゃごちゃギリギリ好きのCedarお気に入りの場所でした。左のビルにあったパチンコ屋さんや、右手の奥にあった映画館…どちらも放課後よく通ったものです。

大塚14.JPG
(4・5)向原から坂を下ってきた電車、この辺りは昔から左右に道がありました。
今は柵が整備され、薔薇なども植えられてますが昔はもっともっとアバウト(?)でした。
大塚15.JPG
どっちかと言えは庶民派エリアに、大層な名前の薔薇ですね~。


40年前は柵なんて全く無し、道と線路の境が限りなく曖昧でした。
ここは専用軌道か併用軌道か?さてどっちでしょう・・青山育ちの7500が住み慣れない荒川と柳島に引越した頃でした。
s43向原R.jpg(6)
電車の右後ろに見えてるビルは、前回の記事で紹介したCedarが通った進学教室の入っていたビル、今も残ってるのに改めて驚きました。

向原昔4.jpg(7)
線路端には廃車(電車でなくクルマ)やらなにやら、いろんなものが放置されてました。
王電時代からの架線柱もまだ残っていましたが、架線も線路もへろへろで、今の新幹線みたいな軌道とは大違いです。

この区間のハイライトは、如何なる理由か、なんとも妙なぐねぐねぶり
いつか真っ直ぐに敷き直されるのでは?と思ってましたが、嬉しいことに今も昔のままです。
大塚18.JPG(8)

向原~大塚02R.jpg(9)
ぐねぐね昭和写真に写ってるのも今と同じ7000。その後ろにはウグイス色の山手線103系も・・・
今昔ともに電柱広告が質屋さんというのも、何だか面白いです。「かなめや」さんと「マルヨ」さん、関係あるんでしょうか?
大塚16.JPG(10)


ぐねぐね坂を上りきったところが向原です。しばらく前まで線路の左右に家並みが迫っていたこのあたりも都市計画だか再開発だか知りませんが、そういう事業が進行中でした
 (11・12)
大塚21.JPG大塚19.JPG
右端に写っている中華屋さん(閉店)のような、鄙びた家並みが続いていたこの辺りも高層マンション~ということで下の2枚は昭和の向原風景です。
(13)安全地帯→電停の場所は変わっていませんね
向原昔5.jpg
都電の専用軌道はクルマが来ないので、ここでも人々の抜け道になっていました。
上写真では、線路でキャッチボールする人までいる有様です
線路脇は生活道路~犬走りならぬ人走りですね。向原昔1.jpg(14)

下2枚は(14)と同地点の今の様子です。線路脇にあった家は取り払われて道になるのでしょう。
センターリザベーションさえ守ってくれたら都電はひとまず安泰ですが、街が画一化して人懐こい生活感がなくなってしまうのはちょっぴり残念です。
大塚20.JPG大塚22.JPG
(15・16)
~まあそんなのは、所詮爺鉄の感傷に過ぎないのでしょう
未来に走り去る8800を見送りつつ、今日はここまでといたします。


nice!(19)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 19

コメント 16

狂電関人

Cedarさま

電関人もこの区間のぐにゃぐにゃぶりが好きです。
沿線は随分と整備されつつありますがまだまだ昭和の匂いがプンプンします。
そろそろGWの後半戦にでも時間があればぶらりと出かけようかなと思います。
by 狂電関人 (2013-04-29 09:18) 

FTドルフィン

激変している荒川線ですが
昭和に建て替えられた
鉄管製の緑の架線柱は
かなりの数、昭和の時のまま立っていて
ちょっとホッとします。
でも王電時代の鉄骨架線柱も
かなりの数残ってますよね!(100年物・・・笑)

by FTドルフィン (2013-04-29 14:27) 

EF510-230

向原から雑司が谷にかけては豊島区でもかなり高度の木密地帯ですので、今区画整理が行われているところです。鬼子母神前から雑司が谷にかけてと同じように両側に道路が出来ます。軒先を掠めるように走る荒川線のムードはなくなってしまいます。
by EF510-230 (2013-04-29 16:18) 

Cedar

■狂電関人様
荒川線にはこちらはも再出撃の予定日があります。
やはり次回鉄分野会は大塚か王子で?
■FTドルフィン様
今回の(2)と(3)に写ってる緑のポールは同じものだて踏んでます。
王電時代の鉄柱は滝ノ川あたりに残っ
てますかね?
■EF510-230様
鬼子母神前に行った時、愕然としたのを思い出しました、詰まらないなあ。

★takechan様
★あおたけ様
★モボ様
★フジトモ様
★ひでほ様
★hanamura様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-04-29 18:31) 

Cedar

★たじまーる様
★denta60様
★suzuran6様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-04-30 00:38) 

京葉帝都

カーブと坂道と専用軌道が荒川線独自の世界を出しています。休日の昼間は案外混んでいるので、 行楽の利用者にも支えられているのでしょう。
先日上りの上越新幹線の車窓から王子駅付近の景色を見ていると、荒川線と鉄のアングルとフラットバーで構成された武骨で立派な連続した架線柱が目にとまりました。荒川線の出自を改めて思い起こしました。
by 京葉帝都 (2013-04-30 11:01) 

Cedar

■京葉帝都様
荒川線を王電と結びつける人も殆どいなくなりました。
休日の混雑はなんとかして欲しいものです~折角楽しんで乗っていただいてもいつも立ちん棒では結局利用者が離れてしまうのでは?と心配です。連接車や連結運転して欲しいものですね。

★サットン様
★Reirei様
★あるまーき様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2013-04-30 18:01) 

のり

同位置での昔写真は、なかなか意義あるものだと思います。変わったもの、変わらないもの…。時代の移り変わりがよくわかって、私は大好きです。
荒川線、30年くらい前でしょうか、全線乗りました。懐かしいですね。
by のり (2013-04-30 18:54) 

Chitetsu

向原付近の風景、懐かしいですね。
グニャグニャ線路脇の飲み屋さんで都電の音を聞きながら呑んだのを思い出しました。
大塚に親の実家があったので、実家で退屈すると都電を見にこの辺りにゆきました。
線路が道路代わりになっているのが、当時住んでいた阪急沿線と大違いだったのでびっくりしました。

by Chitetsu (2013-04-30 19:09) 

Cedar

■のり様
長く鉄やってると、こんな今昔ごっこが楽しみになってきました。今回の発見は進学教室だったボロビル健在!に決定です。
■Chitetsu様
大塚には電車以外~いや電車以外の方がいろんな思い出があります。お隣巣鴨と並ぶ大人の町でしたし~。
阪急の線路は道路にはなりません、スピードが大違いです。

★やまびこ3様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-04-30 20:11) 

Cedar

★シュウチャン様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-04-30 20:13) 

Cedar

★とーる様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-05-01 09:21) 

Cedar

★nexus6様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-05-01 22:29) 

Cedar

★undo様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-05-02 06:40) 

京阪快急3000

都電荒川線の記事、じっくりと拝見させていただきました。

同じ場所の現在と昔の写真を見比べる(「定点対比」と呼ぶそうです)のは、結構面白い発見がありますね。
by 京阪快急3000 (2013-05-04 07:50) 

Cedar

■京阪快急3000様
定点対比は発見もありますが、がっかりすることも多いですよ。
町の変化が良いようになってるとは限りませんから・・

★arail206様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-05-05 23:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。