SSブログ

「殺しの前に撮り鉄を」(昭和47年3月) [昔鉄写真]

新車や相互直通運転の新ルートなど、鉄道界はフレッシュな話題で盛り上がっていますが、拙ブログは相変わらずの昔話です。

今回は41年前の春休み~九州撮り鉄旅から、場所は長崎の繁華街西浜町(にしはまのまち)の街角です、電車は今も頑張る長崎電気軌道
s4703長崎01.JPG(1)
何やら思わせぶりなタイトルについては後ほど~

春休みというと九州や関西私鉄めぐり旅に出ていたCedarでした。九州には関西私鉄と並んで好きだった西鉄北九州線を筆頭に魅力的な電車が揃っていたのですね~当時は福岡、長崎、熊本、鹿児島、大分に路面電車が走ってましたから~

長崎は電車とともに、江戸の昔から異国文化が入っていた街並みも好きでした。
(例えば西浜町の山手にある通称唐寺)
s4703長崎105.JPG

西浜町は繁華街であると同時に、長崎電軌きってのジャンクション。奥に向かう線は流行歌(=って言葉も死語ですね~)で有名な思案橋を経て正覚寺下までの路線。左右に走る線路を左に行くと蛍茶屋(4・5)右に行くと長崎駅・大浦(6)方面です。

s4503長崎04.JPG(3)
当時は軽快電車や超低床車などは勿論無く、オーソドックスなデザインの吊り掛け車ばかりが走っていました。


(4・5)山に突き当たったような蛍茶屋終点風景。s4703長崎103.JPG
当時は小規模な車庫があって(3)に写っていたのと同形の、ふっくらとした顔つきの電車が休んでいました。この電車は他都市の廃車発生電機品や台車に新製車体を組み合わせたものです。s4703長崎104.JPG

(6)こちらは観光客も多い大浦天主堂下、電車は5系統蛍茶屋行きです~ここから終点石橋までの単線区間は船溜まりの脇を行く、いかにも長崎らしい風情の場所でした(道を広げた今は随分雰囲気が変わっているようです)。s4703長崎107.JPG


(7)再び西浜町、こちらは(3)より一世代前の電車です~窓の上隅が3角になっているのが独特の表情を作っていますね。
s4503長崎01.JPG
正覚寺と蛍茶屋の間を走る4系統は、長崎の中心地をぐるりと囲むように走る短い系統でした。

(8)繁華街らしく電車の左手に映画館があり、なにやら気になる看板が写っているので拡大してみました。
s4503長崎01拡大.JPG「可愛い悪女 殺しの前にくちづけを」という松竹映画=監督は井上梅次、日活で裕次郎の大ヒット「嵐を呼ぶ男」などを監督した人でした


下がそのポスター~なんともエロイです、純情な学生鉄がいたく刺戟を受けたのも当然ですよね。

殺しの前にくちずけを.jpg(9)
煽情的なポスターに騙されて(?)、この日の夜はこの映画館に入ってしまいました。でも本編はこんなにエロティックではなく、TVドラマ「サインはV」で人気者になった范文雀(はんぶんじゃく=覚えている方は中高年!)主演のアクションもの、って感じでした~范文雀は当然脱がないし・・お色気シーンといえばストリップ劇場が出てきた位か・・・
ま、映画のポスターってのは誇張してナンボです、このデザインでいつもは所謂ピンク映画に入ることの多い東京鉄を1名ゲットしたのですから、このポスターは成功ってわけです。

oitumeru.jpg(10)併映だったのは、やくざ&警察の抗争もの「追いつめる」ですが、こちらはあんまりよく憶えていません・・
渡<西部警察>哲也さん&田宮<タイムショック~!!>二郎さん、ゴメンナサイ。

旅先で映画~ってのはなぜだったのでしょうか?

この頃の旅はやはり貧乏でしたので、若さに任せて夜行連泊、週末には当時一般的だったオールナイト映画館で過ごすことが多かったのでした。この時も確かオールナイト上映でこの映画を観た(そんなに真剣には観てないのですが・・)ような気がします。

九州に1週間滞在のうち、宿にキチンと泊まるのはせいぜい1日だったような記憶が・・・バスルームで体を洗うと盛大に垢が出ましたね~ああ汚い(笑)。

夕食の後のパチンコで飲みものをゲット(出来ないことも勿論あります)して、映画館で一夜を過ごした街の記憶は、今となっては懐かしいですねえ。


(11・12)ちょうど映画館の前の歩道から、デルタ線を行き交う電車を撮っていました。
この区間は複数の系統が走るので、電車も複数写っていますね。「団子運転」などと皮肉交じりに言われても、こういう運転こそが路面電車らしい姿だと思います。s4703長崎03.JPGs4703長崎02.JPG
電車を撮影しながら、背後の映画館の看板を眺めて「今日の宿はこの映画にしよう・・・」と決めたのでしょう~ 記憶は曖昧ですが・・・。

今夜の宿(?)が決まったので、中島川沿いに移動して撮影続行です。s4703長崎108.JPG
(13・14)西浜町の蛍茶屋寄り、次の賑橋電停までの川沿いの区間は、偏った併用軌道や川を渡る専用橋などがあってなかなかの好撮影地でした。
s4703長崎102.JPG
このあたりは、後の長崎大水害で甚大な被害を受けたところです。少し上流にある石造りアーチの眼鏡橋も崩れるほどの大災害でした。

そんなこんなの昭和47年春休み、長崎の想い出は「殺しの前にくちづけ」~なんてはずは無く、あいも変わらず撮り鉄、だったのでした。
えいがちらし.jpg


nice!(20)  コメント(19)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 19

hanamura

娘が小さかった頃(単身でなくて)長崎勤務もあったので、興味深く拝見しました。路面電車と街並みの写真は、貴重な資料です!
ちなみに、私も椅子でもドコでも寝る、体質とフトコロ具合ですがぁ・・・。旅先でも銭湯を探して、入浴はしておりますのよ、オホホホ!
by hanamura (2013-03-20 08:50) 

Cedar

■hanamura様
長崎勤務・・あの町はなかなかいいですね。・・当時は国鉄も非電化で、福岡から延々と乗っていった果てに突如都会が現れるのが不思議でした。
当時の鉄旅ってホントにタフでしたのよ~オホホホ!

★あおたけ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-03-20 09:50) 

EF510-230

私が長崎を初めて訪れたのもCedarさんとほとんど同じ頃です。その時は「出雲」で一畑を訪れ、「さんべ3号」のオロハネ(もちろんハの方です)に乗って、下関に。西鉄北九州線・北方線を撮って、長崎入りしました。長崎電軌の車庫を訪れると親切な職員さんに案内していただいて銘板をいろいろ頂いた上にチャンポンをご馳走してくれました。その後、長崎から佐賀線経由の急行「ちくご」で熊本へ行き市電を撮りました。
by EF510-230 (2013-03-20 12:14) 

利きゅう

九州は未踏の地なのでぜひ行ってみたいと思いつつ果たせないでおります。
長崎本線の、海線と山線ルート両方を乗って長崎へいってみたなぁ!
長崎電気軌道、日本一運賃が安い路面電車として取り上げられていましたね。

そういえば路面電車の分岐を実際に見たのは、今は無き名鉄の徹明町や阪堺電車の住吉くらいです。
by 利きゅう (2013-03-20 13:50) 

紅玉国光(富山市)

長崎の電車(あちらは富山と違って、一度も「市営電車」になった事が無いので、地元の皆様は、どう呼んでおられるのでしょう?……「汽車」=長崎本線に対して、単に「電車」でしょうか?)は、今も昔も活気があって、実に羨ましい限りです。
暑い夏に冷房電車を走らせたのも早い方でしたね。
その割には、在来(吊掛駆動)車は堅実一本槍の「直接制御、50hp主電動機」で押し通していた辺り、割り切っていたと言うか何と言おうか。
威張る訳ではありませんが、当地・富山は、特に急勾配のある訳でもないのに、「HL制御、公称70hp(実出力は52.5kwではなく50kwなのですが……)」で、余裕あり過ぎ?な性能を持たせ、富山大橋上等では結構、飛ばしてもいましたし。
急勾配のある金沢には、4個モーター車が居ましたし。(もっとも、特に何の備えも無い300形単車が、兼六園脇・尻垂坂の下り勾配を暴走して兼六園下三叉路の分岐ポイントで脱線横転、死傷事故になったが)
長崎の場合、実際には坂の登り口迄しか行かぬので、オーバースペキュレイションは不要、と思ったのでしょうか?
歴史に“if”は無いですが、長崎にも、山を越える“郊外線”(長与方向とか茂木方向へ)が誕生していたならば、どんな世界が展開していた事やら……。
日光電車の九州版みたいな事になっていたのでしょうか?

それにしても、長崎と云う所は、バスの方では今も「長崎県交通局」が健在なのに(長崎市内は民営の「長崎自動車」と共存ですが……)、県または市当局が、長崎電気軌道の買収を考慮する事は、無かったものでしょうかねぇ。(三菱長崎造船所を擁していたり、トマス・グラバーの昔から、行政当局が私企業の活動に比較的、寛容な土地柄だったのでしょうか?)
by 紅玉国光(富山市) (2013-03-20 17:10) 

Cedar

■EF510-230様
貴兄のルートはなかなか魅力的ですね。福岡、北九州以外には電車もまだ走ってますし、出雲とさんべ3号が無いけど~。
■利きゅう様
路面電車の分岐や交差が珍しいものになってしまうとは、寂しい限りですね。九州は長崎、熊本、鹿児島に電車が残っていますが、何れも交差点はありません。
■紅玉国光(富山市)様
長崎、金沢、富山、いずれも私鉄の路面電車ですが金沢は廃止されてしまいました。あの街並みは電車が似合うと思いますが北陸鉄道はやる気が無かったでしょう。長崎電軌はバスを譲渡して電車専業で頑張ってます。郊外への延長も机上プランはあるようですが。

★フジトモ様
★devil様
★ひもブレーキ様
★UZ様
★とーる様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2013-03-20 20:33) 

Cedar


★eniguma様
★trigraf様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-03-20 20:37) 

nexus6

あぁ 范文雀さん...  「サインはV」、そして「アテンションプリーズ」の!!!
スンマセン そっち方面で過激反応してしまいましたぁ~
そして、田宮二郎さんの横顔も超ステキです!! (「白い滑走路」がスキだったので...)

そしてそして、金ナシ旅行に出て、チョットくらい風呂なんぞに入らなくてもへ~キだった頃... 全てが懐かしいです~
by nexus6 (2013-03-20 22:17) 

のり

懐かしい写真をありがとうございます。私も約30年前にこの地を訪問いたしまして、一日乗車券で乗り回しました。この日の最初の画像が西浜町のものです。
長崎駅前に佇んでいますと、ひっきりなしにやってくる電車に感激したものでした。
まだあのころは、仙台からの電車が活躍中でした。
by のり (2013-03-20 22:36) 

Cedar

■nexus6様
こっちには反応していただけないな~と思っていましたので感謝です!
お色気番組の走り「プレイガール」とかにも出てましたね・・その頃は芸名が違っていましたが。
若い頃の合言葉=馬鹿さと貧乏!これでした。
■のり様
長崎の電車は何時も活気があって良いですね。軽快電車や低床車にも乗ってみたいものです。今なら飛行機でひとっ飛びですが、当時は東京から丸一日かけた果てに電車が走るエキゾチックな都会がある、というロケーションにも痺れました。

★あるまーき様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-03-20 22:54) 

狂電関人

Cedarさま

長崎電軌も灯台下暗しで行ってないんです。
異国情緒たっぷりの町並を行く電車たちを見てみたいですね。

西鉄のお古も居るんでしたっけ?!
by 狂電関人 (2013-03-21 07:13) 

Cedar

■狂電関人様
学生時代は春休みというと関西か九州に出かけました。
「かいもん」や長崎夜行で北と南を往復し、北九州線はじめ各地の電車を訪問しました。
長崎には西鉄の車両は九軌の木造車以外は大き過ぎて入れず、台車や機器のみが行ってるようです。

★やまびこ3様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-03-21 10:00) 

Cedar

★arail206様
★takechan様
★FTドルフィン様
★suzuran6様
★しおつ様
★denta60様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2013-03-22 07:01) 

Cedar

★ひでほ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2013-03-22 19:19) 

なにわ

あれ、機器流用は500で370って完全新車じゃなかったでしたっけ?
オリジナルの顔は大阪市3001か東京都8000の進化系ですね。って単に前面通風強化しただけですが。

この当時だと「かいもん」と宮崎、長崎への夜行鈍行が宿代わりの時代でしょう。平成に入っても「かいもん」「日南」が夜の過ごし方の過半数でしたから。佐世保の自衛隊の資料室から長崎でちゃんぽん食って、大村線の最終で戻り、朝5時まで駅前にいたら、職質を食らったこともありました。ゲリラと間違えられたんでしょうか。
風呂?それは別府あたりに通り過ぎた時に・・・。


by なにわ (2013-03-23 13:23) 

うたに

最後の写真の橋梁も渡ってきましたが、周りはずいぶんと交通量も増えていました。こんなにのどかだったのですね~。。
by うたに (2013-03-23 15:32) 

Cedar

■なにわ様
宿代わりの列車が無くなってしまった時代ですから、オールナイト映画なんてのも無いですね~いまやネットカフェで夜明かしですかね。
そもそも今の鉄旅はクルマ使う人も多いしね(ちなみに私無免許)・・
タ旅の途中で立ち寄り湯、という発想も当時は無かったですね。

■うたに様
交通量が増えても軌道にクルマが入れないようにすれば電車はOKです。
長崎も10年位前に、上海出張の帰りに長崎空港トランジット便で帰ってきた時が最後です(当然空港から出られない!)。
上海から1時間!やはり長崎は外国に近い街だと妙なところで実感しました。

★ひでほ様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2013-03-23 17:34) 

C57135

范文雀!好きでしたね~。私も中高年なんだ。自覚。
当時の長期撮影旅行は夜行車中泊が常識でした。周遊券も、その後継たる「周遊キップ(馬鹿げた使いにくいキップで悪評でしたが)」も消えた今、中高生は遠出の機会を奪われたに等しいですね。可哀想です。

by C57135 (2013-04-13 10:57) 

Cedar

■C57135様
ご訪問とコメントありがとうございます。
当時は均一周遊券+学割で夜行車中泊、帰りには広島や大阪で私鉄電車めぐりと随分効率良く旅が出来ました。
今の若者はそんな強行軍はお嫌いでしょうね。
by Cedar (2013-04-13 23:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。