SSブログ

京急神奈川新町ちょい撮り~(その2・あれこれ撮り) [昨今鉄写真]

晴れた冬の午後、京急ちょい撮り@神奈川新町の2回目です。12月20日前後 008RRR.jpg(1)  車庫があり、快特の追い抜きあり、合間を縫っての入換作業など、あれこれ退屈しない40分の新町滞在でした。

横浜から乗ってきた600形普通は新町止まり~といってもいわゆる車両交換って言うやつで、隣の3番線には800形の品川行が待っていました。

800形は程なく出発しますが、早速面白い光景が展開しました。

(2・3)800形普通が本線から副本線にスライドしていくのと同時に、客を降ろした600形は車庫の引上線に入ります。2本の電車が同時に身をくねらせていく姿は、電車ファンには楽しい光景・・・・12月20日前後 007R.jpg12月20日前後 009RR.jpg651-1をしんがりに、引上線に進む600、子安まで繋がる副本線(つまりここは3線化されているわけです)の800形。ホーム横のステ1000はポイント上に停車留置中です~この辺のアバウトさも電車線らしくていいなあ~。

次は追い抜の様子です。

昼間の時間帯には10分毎の快特、20分毎のエアポート急行、10分毎の普通が走っていますが。上りのエアポート急行は、ここで快特に抜かれます。

(4・5)クロスシート2100形が本線を100km超でふっ飛んでいきます。走行音は静かですがやはり迫力満点!~それにしてもホーム幅が狭い!朝の12連の分割のために無理して延長したせいでしょうか?<駅撮りの場合には乗務員に無用な気を使わせない>というのが私のポリシーなので、ここでは柱の影からの後追いです=なんて~実は怖いんです(笑)。12月20日前後 012RR.jpg12月20日前後 015R.jpg   エアポート急行が発車していきます~600や2000といったマイナー(?)車種が使われることが多いので気になる存在だし、羽田空港と横浜・横須賀方面を直通してるのは便利ですが、停車駅が多すぎる気がするのは私が鉄だから?

12月20日前後 014R.jpg(6)  こちらは三崎口行き快特ステ1000と都営5300形留置中のツーショットです。最近は京成・北総・都営車は羽田空港方面に行ってしまうことが多いので、蒲田以南の車種バラエティが少ないのはちょっぴり残念です。

  (川崎・品川・羽田空港方)

新町配線R(部分).jpg(7)前回から繰り返し見ていただいているこの地点(新町駅の品川寄り)の線路配置はこうなっています。待避・入換・入出庫のほか、ここでの分割も行われています。

次は本線横断入換の風景です。

(8・9)前回の記事への利きゅう様のコメント通り、(7)の図左上の引上線から、右上の留置線に行くために本線を横断する入換が多く見られます。まず先ほど新町止まりで引き上げ線に入った651-1を先頭にした編成が入換中です。12月20日前後 018RR.jpg12月20日前後 019R.jpg   上り副本線と上下本線を3本まとめて横切って、下り副本線に入り、すぐ折り返して留置線に移動しました。

入換電車の本線支障は短くなっているのは見事です。ポイントの切り替えもまことにすばやい~本線を100km以上のスピードの列車が行きかう中ですからね~考えてみれば結構スリリング?

続いて、利きゅう様のおっしゃるZ状入換=2段スイッチバックの動きを追ってみました。

(10・11)上りホーム横のポイント上に停まっていたステ1000が、まずは引き上げ線に移動。本線を挟んで反対側にある留置線への入換のために待機します。12月20日前後 021R.jpg12月20日前後 028R.jpg

(12)上下の快特の通過を待ちます~まずは上り快特の通過12月20日前後 030RR.jpg              (1500のお面がポールにかかってしまったのはお恥ずかしいです~コンデジのシャッターの時間差のせいにしておきましょう)

12月20日前後 031R.jpg(13・14)続いて下り快特通過=副本線には普通が待避していますので、快特が行ってもまだ入換はできません。12月20日前後 032R.jpg

(15・16)やっと本線横断の隙間ができました。待機していたステ1000は、そそくさと上下本線を横断して下り副本線へ12月20日前後 035R.jpg12月20日前後 039R.jpg              ~と思ったら30秒ほどで留置線にバックしました。いや~すばやい!

操車の手早さは京急のお家芸とはいえ、改めて感心しました。こういうところも関西私鉄=例えば阪神電車と同じく、明治からのインタアーバンの伝統を感じてしまいますね。ちなみに駅全体の線路配置は下のようになっているので、Z状の2段スイッチバックは昼間でもよく見られるようです(利きゅう様のご教授による)。

新町配線R.jpg(17)(前回の記事を見た某鉄友人が、この図を送ってくれました~なるほど、こうなってるんですね。)

そろそろ仕事に移動しないと=なにしろ<ちょい撮り>ですから・・・最後にもう一度2100の快特通過シーンを撮って切り上げました。インタアーバン=私鉄好きって、やはりこんなシーンにときめきます。抜かれるのってムカツク~!などとは決して思わない。

(18・19)12月20日前後 047R.jpg12月20日前後 048R.jpg              と、いうわけで<ちょい撮り>終了。

次回はここに写ってる跨線橋や、車庫線の踏切で~と思うのですがいつのことやら?


nice!(17)  コメント(17)  トラックバック(0) 

nice! 17

コメント 17

Reirei

 京急ネタもいつも楽しく拝見しております。

 新町止まり接続の同時発車ネタは前回の記事を見て思っていたんですが、その2でしっかり取り上げられましたね。
 私はよく利用しますが、新町から発車する列車に乗って横を見ると、自分が乗っている列車と、入庫する列車が併走しつつお互いポイントを渡って山側に転線するので、ぶつかりやしないかと思うくらいスリリングです(笑)。
by Reirei (2011-12-25 15:33) 

サットン

元新子安住民にとってはたいへん懐かしい光景であります。
子安までが3線構造になっているとは知らずヒヤリとしたことを思い出します。
by サットン (2011-12-25 15:43) 

EF510-230

京急って数ある関西も含めて鉄道会社の中で、もっともいきいきとしていると思います。運転台の後ろにかぶりつきのし甲斐があります。ときどきコンデジのMOVIEで運転台ビデオを撮って楽しんでいます。
by EF510-230 (2011-12-25 19:10) 

manamana

細いホームですね。
点字ブロックの内側が狭すぎ、
たしかに100キロで通過する運転手さんにとっては、
ここに人がいるのは心臓に悪いですね。
by manamana (2011-12-25 22:15) 

利きゅう

前回のコメントが、次のお話に被ってしまい恐縮です。

車両交換・・・今では神奈川新町や金沢文庫など交換する駅までの行先表示ですが、昔は終点までの行先表示でした。
横浜で乗車して仲木戸を過ぎると「この電車は品川行きですが神奈川新町で車両の交換を致します~」なんてアナウンスが流れました。ダイヤ上は同じ列車ですものね。当時は「あたっちゃったかぁ~」なんて思ったものでした。

神奈川新町も中々ですが、電車の入換えが一番凄いのは何といっても朝の金沢文庫でしょうね!
by 利きゅう (2011-12-25 23:12) 

hanamura

三崎行きから浦賀行きに乗り換える。馬堀海岸で降りて、バスに乗り換える。
観音崎京急ホテル レストラン 浜木綿では、東京湾を行き交う船を眺めながら、お食事ができます。(何のコメントでしょうか?)京急ファンです!
by hanamura (2011-12-26 08:56) 

Cedar

■Reirei様
おっしゃるようなポイントでの動き~爺になってもスリリングに感じます(笑)。同じような動きは東急中目黒で、日比谷線から東横線の乗換えでも見られます。
■サットン様
3線構造にしたのは高速列車の追い抜きをスムーズにするか、のためです。こんなことするのは、京急だけです。
■EF510-230様
おっしゃるとおりですね!あのアクティブさは乗る度にワクワクします!どうみても鉄じゃない人が運、転台の後ろにかぶりついてる事もよくありますね。
■manamana様
阪急中津か、阪神春日野道(旧)か、という狭さです。新子安のホームも狭いですが快特は120kmで通過してますね。
■利きゅう様
車両交換や本線横断入換は動画で撮ったら面白いですね~分かっちゃいるけどヤラナイ私です。
■hanamura様
いやいや、立派な京急ファンならではのコメントです。観音崎ホテルには音楽スタジオがあって有名ミュージシャンが録音していました~っていうのは過去の話です。


by Cedar (2011-12-26 15:51) 

Cedar



★UZ様
★といく様
★しまりす様
★素人写真様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2011-12-26 15:56) 

maipenrai

おお、踏切だけでなく跨線橋まで…。しかも丁寧な配線図まで!
 トンネルの向こう側へのあこがれは募るばかりであります。
 
by maipenrai (2011-12-26 20:03) 

Cedar

■maipenrai様
関東の関西私鉄(?)京急はやはり面白いです。京成車も京急線内では結構飛ばしますので、ぜひトンネル抜けてきて下さいませ。
大晦日の川崎⇔金町終夜運転が懐かしいです。
by Cedar (2011-12-27 22:47) 

Cedar

★あおたけ様
★boomie様
★nd502様
nice!ありがとうございます



by Cedar (2011-12-27 22:49) 

む〜さん

神奈川新町は実に楽しい駅ですね。仲木戸駅から入れ替えの様子が一寸だけ見えたりました。
たしか、門形鉄塔が一本だか二本だか残って居りますね。
Cedar様の連続京浜急行攻撃で、私も、その気になって居ます。でも、そうちょいちょい出かけていると、年末の家事作業がこなせないので、ガマン我慢です。
年が明けたらでしょうね。駅直前にコイン駐車場もあって、(吉野家もあって・・・・笑)便利ですし。
by む〜さん (2011-12-28 09:50) 

Crane

Ceder様
 初めてコメントいれさせていただきます。鉄道初心者のCraneです。最近仕事で三島から川崎駅に行くことが多く、東神奈川から京浜東北を使わずに仲木戸より八丁畷まで京急の雰囲気に浸っています。今回の神奈川新町は非常に印象深い駅です。それは品川方面の線路ぎりぎりで待避線?側の電車が出場を待っていたこと。これは京急では当たり前の世界なの?駅を通過する速度は新幹線か?とか味あわせてくれた駅だったからです。
これからもよろしくお願いいたします
by Crane (2011-12-28 09:56) 

Cedar

■む~さん様
大先輩をも動かす無礼千万波状攻撃、失礼いたしました。
構内の門形鉄柱も一応写真には撮りました。

いつか沿線でお会いしたものですね(ホントは関西私鉄がいいですが・・・)
■Crane様
コメントありがとうございます。八丁畷~仲木戸間は120kmですっ飛ぶ快特の間を縫って普通も頑張る区間です。高加速高減速の普通の走りも京急らしいところです。
by Cedar (2011-12-28 16:42) 

のり

駅から入れ替えの電車が見えたり、追い抜き・通過があったり・・・、まるで昔の阪神尼崎のようですね。尼崎(関西の人々は「あま」と呼んでおります)、特にJRと阪神の駅は、あのころとはずいぶん変わりました。
by のり (2011-12-29 07:56) 

Cedar

■のり様
そうなんです、ここは昔の阪神尼崎のイメージがダブります。上り本線から西大阪線へのものすごい渡り線は無いですが・・・本線横断して入換する赤い電車に、平面クロスをゴトゴト横切っていくN特の姿がオーバーラップいたします。
by Cedar (2011-12-29 11:02) 

Cedar

★ひでほ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2011-12-30 08:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。