SSブログ

五島美術館庭園公開(12月4日) [街景色・人・モノ]

ちょうど1週間前の12月4日(日曜日)。我が家のすぐ近くにある、五島美術館=現在改修工事のため休館中です=の<秋の庭園公開>に散歩がてら行ってきました。

(1)途中の道でも、青空と公孫樹のコントラストが綺麗でしたので一枚12-4後藤美術館庭園ほか 002R.jpg12-4五島美術館ご近所タイトルR.jpg(2)  へんてこなコラージュですみません~美術館横の大井町線をまたぐ富士見橋からは、初冬の青空にくっきりと富士山の姿が・・・たくさんの方が富士山を撮影されていました。~なぜこんなコラージュになったか?電車をフレームに納めるのに夢中になっているうち、肝心の富士山がフレームの外になってしまった、というお粗末でした。

12-4後藤美術館庭園ほか 006R.jpg(3) 富士山の眺望と言えば、昨日もTVでやっていましたが、23区内の富士見坂と名乗る坂から、実際に富士山が見える場所は1ヶ所しか残ってないとか?この界隈も、かつては国分寺崖線のどこからでも、晴れた冬には富士山が一望でしたが、今は眺望はかなり変化(悪化)してしまいました。

富士見橋から富士が見えない、なんてことがありませんように・・・・

(4)とりあえず公開中の庭園に入場~かなりの人が訪れていました。五島美術館.JPG

多摩川を見下ろす国分寺崖線の斜面に広がる庭園からの眺めです、東急グループ渾身の再開発の結果、今は空が広い正面にも、30階のタワーがおっ建つらしいです~いい加減にしろよ!と地域住民は思うのですが・・・12-4五島美術館庭園ほか 007R.jpg(5)12-4五島美術館庭園ほか 009R.jpg(6)12-4五島美術館庭園ほか 008R.jpg(7)

文句言っていても楽しくないので、公開してくれている部分の散策を楽しみました。11月の気温が高かったせいで全山紅葉!とはいえない感じでしたが、色ついた紅葉越しの日差しはやはり美しい・・・

12-4五島美術館庭園ほか 010R.jpg(8)12-4五島美術館庭園ほか 011R.jpg(9)12-4五島美術館庭園ほか 019R.jpg(10) そんな紅葉のすぐ向こうを、大井町線の急行電車が駆け抜けていきます、毎日のように乗ったり見たりしている大井町線も、こういうアングルで見ると別の電車のように感じます。12-4五島美術館庭園ほか 021R.jpg(11)

(12)12-4後藤美術館庭園ほか 018.jpg12-4五島美術館庭園ほか 013R.jpg12-4五島美術館庭園ほか 017R.jpg(13・14)五島美術館の庭園は何度か来ていますが、野趣あふれる斜面に、石仏や灯篭が配置されている、雑然とした雰囲気が好きです。帰りに求められたアンケートにも「あまり手を加えず、自然な雰囲気を残してほしい」という旨記入しましたが、さてどうなるやら・・・

この界隈に住み、ここを作った東急グループの総帥、五島慶太翁は、現在の周辺の様子を、どんな思いでみているのでしょうか~開発と環境のバランスが調和しているかどうか、田園都市開発を目指した御大に聞いてみたいものです。

(15~17)12-4五島美術館庭園ほか 014R.jpg12-4五島美術館庭園ほか 015R.jpg12-4五島美術館庭園ほか 016R.jpg 

そんなわけで約1時間、秋晴れの庭園散策&電車ウオッチングは終了しました。

12-4五島美術館庭園ほか 022R.jpg(18)五島美術館のリニューアルオープンはおよそ1年後、それまでは何度か庭園公開は行われるらしいですから、そのときには庭園と大井町線の組み合わせで、新しいアングル探しが出来るかも?12-4五島美術館庭園ほか 023R.jpg(19)

以上、ご近所散策の報告でした。

富士見橋.JPG(20)最後に、富士見橋から見た綺麗な富士山の姿を、もう一度・・・


nice!(14)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 14

コメント 15

hanamura

歳時記という言葉が浮かびました。良い風景ですねぇ。
by hanamura (2011-12-11 18:55) 

maipenrai

先週の日曜日、父の命日で墓参りに出かけたところ、墓地から富士山が綺麗に見えました。しかもその前景にスカイツリーが…。ちょっとうれしくなりました。赤い花、椿でしょうか? 鮮やかですねぇ。
by maipenrai (2011-12-11 19:33) 

EF510-230

五島美術館にはもう20年くらい前でしょうか優待券があったので、見ましたが、美術品に余り興味のない私にとってはなんかカビ臭さだけが頭に残っています。
by EF510-230 (2011-12-12 09:35) 

Tosi

吉田五十八にはあまり関心がないので五島美術館はだいぶ以前に一度訪れただけですが、この時期のモダニズム建築がリノヴェーションを経て使い続けられるのは喜ばしいことです。それにしても、再開発のおかげで、(二子玉川の環境を守る会のサイトによると)十二月冬至時の16時頃には、美術館周辺、さらには環八通りや上野毛駅より東の地区まで日陰になるのですね。
by Tosi (2011-12-12 21:13) 

COLE

五島慶太がこだわって作った渋谷駅もその姿を変えつつありますね
時代は変わるではなく替わるですか
by COLE (2011-12-12 21:34) 

Cedar

■hanamura様
歳時記なんて、素敵な形容詞ありがとうございます!
■maipenrai様
日本人は富士山と桜には年齢性別を問わず反応するDNAが組み込まれているんですね~。冬の花にも色々色彩があるのが判ってきました~って歳だなあ(笑)。
■EF510-230様
私たちも美術館そのものより、あの広大な庭園=自然な樹木に価値を見出しています。風致地区だの何だの言ってもドンドン緑は減っていますから。
■Tosi様
建築のことは不案内ですが、立替ではないようですね。
鉄道会社って、地域住民のことより自社の利益が優先ですから、あんな再開発に血道をあげるのでしょう。五島慶太氏の遺志なのかも知れません。
by Cedar (2011-12-12 21:38) 

Cedar

★パルの大冒険様
★あおたけ様
★nexus6様
★UZ様
★manamana様
★gorosan5670様
★denta60様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2011-12-12 21:41) 

Cedar

■COLE様
>時代は変わるではなく替わるですか~
今のT電鉄は、なりふりかまわず歴史を捨て去っていますね。
社風なのでしょうね?
by Cedar (2011-12-12 21:43) 

む〜さん

 やはり、山は富士ですね。でも、我が家からは見えないし、近所の高いところに上っても見えません。丹沢の山並みに遮られて・・・・・。
 富士に笠雲が掛かると、その笠雲だけ見えたりします。残念無念。
 6000はイマイチ、気持ちが乗れません。5000で結構、良い感じになって居たのですが、如何いう風の吹き回しか、ごついスカートをはいた流線型になっちゃいましたね。まあ、好みといえば好みなんですが・・・・。
by む〜さん (2011-12-13 23:02) 

Cedar

■む~さん様
新幹線の車窓で三島~静岡あたりで富士山が見えると、突っ張った若者や、アホっぽい女子でも歓声を上げます。日本人の心の山って感じでしょうか?
東急の<走るんです>シリーズの中でも、6000系の蟷螂顔は好きになれません、サイドの塗装もなんだか安っぽいですね。
各停しか止まらない駅に住んでる僻みもあるかも知れませんが(笑)。
by Cedar (2011-12-14 17:26) 

Cedar

★yakitorimitbier様
ご訪問&nice!ありがとうございます。
★nd502様
★gardenwalker様
nice!ありがとうございます。



by Cedar (2011-12-14 17:27) 

きんぎょ/中澤

山は富士・酒は白雪、って・・・いうのはさておき・・・ 陽が落ちるのがだんだん北に回って来て、あと少しでちょうど富士の方角に落ちるのがベランダから見える筈です。近所の多摩ニュータウンの団地の中には、富士が見える方向に伸びている細長い公園の空き地があります。幹線道路にも明らかに意図的に富士が正面に見えるよう引いたところがあったりします。
by きんぎょ/中澤 (2011-12-14 23:11) 

Cedar

■きんぎょ/中澤様
山は富士、酒は白雪=懐かしいコピーですなあ。
折角の富士の眺めも都内はどんどん消えていきますね。
私が子供の頃は文京区でもあちこちで見えましたが、今は全滅らしいです。タワーマンションから見えるからいいじゃないってのはアメリカ的格差社会=拝金主義で大嫌いですね。
by Cedar (2011-12-15 17:42) 

とーる

この橋は存じております^^
ここからも富士山が望めるんですね~♪
by とーる (2011-12-18 00:00) 

Cedar

■とーる様
急に<元富士見橋>にならないように、祈っております~。
何しろ一番信用できないのは、この下を走ってる電鉄会社ですから・・・
by Cedar (2011-12-18 14:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。