SSブログ

<新宿裏線>のこと [都電のいる風景]

先週の、9月22日は台風も過ぎ去って、古い友人と昔なじみのエリアで呑む事に・・・G街01.jpg (1)東京で酒飲みやっていたら、好むと好まざるにかかわらず、一度くらいは行ったことがある、この町です

名物ママや頑固親父のマスターが、わがまま勝手に仕切っていたこの町も、バブル期の地上げで消え去る寸前から忘れられた街に~そのころからなじみの店も消えて、私も足が遠のいていました。最近は若い人がバーやカフェを開いたり、ラーメン店まで出来ているようで、(~実は私も、若い友人がここで店を始めたので、久々行った、というわけです・・・)

昔を知っている爺としては嬉しいような、悲しいような・・・ジオラマ展01.JPG(2)

この街には、いろいろな入り口があります。

(3)新宿区役所の前からの道はこんな感じで、正面一帯がゴールデン街G街03.jpg

(4)靖国通りにこんな標識が、ビルの間の曲がりくねった遊歩道の入り口です。ここを抜けて行くと上の場所に出ます。 (3)の画像の左右の矢印は、この遊歩道です。07-03-450338.jpg  「新宿遊歩道公園四季の道」と長ったらしい名前のついたこの場所が、実は都電の線路跡、っていうことを知る人もずいぶん減ったでしょうね?


(5)靖国通りから分かれると、こんな場所を走って行きました。多分(3)と同じ場所を線路側からているのと思います。左側が区役所方面、右側がゴールデン街です。ネガの状態が悪くうまくスキャンできなかったのですが、今もある新宿ゴールデン街の看板が写っていますね。昼と夜でまったく違う顔を見せる街は多いですが、これはまたなんとも極端な・・・toden_04R.jpg 当時、都電の専用軌道は沿線の人の生活道路だったのは、荒川線や江東地区でも普通のことでした。しかしここでは線路が子供の遊び場!~そのわけは、この区間は正規の営業線ではなく、新宿~大久保車庫間の回送電車しか通らない線路だったのです。タイトルの新宿裏線はそんな意味がありました。

ちなみにこの名称、正式なものかどうかは不明で、ひょっとしたら我が家だけの呼び名?~~私はからこの名前を教わったのでした。何度もこのブログにも書かせて戴いたように、筋金入りの電車好き、中でも都電好きだった父。加えて仕事場が長く新宿のナイトクラブだったものですから、この一帯にも馴染み深かった(?)らしいです。

撮影当時「ウラ線撮ってきたよ」というと、あんなところに行ったのか・・という感じの父の表情を今でも思い出します。

(6)新宿裏線という名前にぴったりの風景です。(6)の場所からもっと大久保車庫寄りのカーブで、おなじみ6000形をキャッチしました。ごみごみした街をすり抜ける専用軌道が、今は緑の遊歩道になっているわけですね。周りの家並みもすっかり変わりましたが、モルタルアパートの屋根越しに見える新宿区役所の建物は今も当時のままです。新宿裏線01R.jpg 大久保車庫前という方向幕を出して快走する回送電車(!)、当然お客は乗ってなかったですが、途中には新田裏という電停もあるので、便乗は可能だったのかも?回送なら回送と表示するはずですし・・・ここを電車で通ってみたかったですねえ。

新宿駅前s44R.jpg13系統廃止看板R.jpg(7・8)新宿終点は、ループになっていた渋谷と並んで、規模の大きな都電ターミナルでした。大久保車庫の受持ちは3系統あって、どれも利用者の多い幹線でした。段階的に廃止を繰り返して昭和45年には新宿から都電の姿が消え、もちろん新宿裏線も消えました。



私が酒の味を覚えて、このあたりを徘徊するようになったのは、都電廃止からずいぶん後のこと。なにしろ撮影に行った高校時代、店の仕込み中のオカマさんに、「かわいがってあげる」とからかわれ、あわてて撮影を中止して逃げ出す、という純情ぶりだったのですから(笑)

18125270.jpg

imageCA2OLGUJ.jpgimageCA7OW1R1.jpg

というわけで、久々に行ったゴールデン街。この街にはその昔都電が走っていた・・というお話はこんなところです。

 

 


nice!(20)  コメント(31)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 31

nd502

新宿裏線いい響きですね・・(笑)
by nd502 (2011-09-28 07:37) 

manamana

線路の上で子供たちが遊ぶ様子、
アジアだなぁ。
by manamana (2011-09-28 08:52) 

きんぎょ/中澤

物心つく前の年代のことなのであやふやですが、新宿に来る11,12系統は昭22?23?まで御苑方面から真っ直ぐ伊勢丹・三越の間の通りを東口駅前まで来ていました。11,12の車庫は伊勢丹の西側だったようです。13系統は新田裏からこの裏線を通って今の靖国通り(まだ無かったかも?)を横切って、新宿通りへ北から直角にぶつかる別の終点がありました。11,12が3丁目から北へ曲がって伊勢丹の北側の靖国通りの終点へ来るようになってからも、しばらく13の終点はそのまま別でした。その後、13が新田裏から明治通りを南下し四谷三光町(当時は新宿三光町じゃないです)で曲がって11,12に合流するように変わっても、裏線は最後まで残ったのですね。13の終点はホンのかすかな記憶があります。焼け跡のような?私鉄風の小ターミナルのような印象でした。
by きんぎょ/中澤 (2011-09-28 11:08) 

む〜さん

そう、都電の回送車が、ビルの隙間から顔を出していました。面白い写真が撮れそうだなあと思いつつ、明日・来週・来月が続いているうちに、何も無くなってしまいました。
昭和30年代中頃から、都電廃止に至るまで、仕事で都内を車で駆け回っていたので、都電は「日常」でした。結局、都電の写真は一つまみしかありません。やっぱり不精はいけませんね。
by む〜さん (2011-09-28 11:44) 

Junior

 
非営業線に電停って、どう言うコトっすか?
すんげぇ不思議。

真夜中に帰宅するホステスさんとかママさん、オカマさん専用だったりして・・・
by Junior (2011-09-28 11:54) 

Cedar

■nd502様
盛り場には裏が付き物ですよね・・・うちの父が名付け親だとしたら、身内ながらいいセンスと思います。
■manamana様
日本はアジアですよね。結局~(笑)
■きんぎょ/中澤様
ご丁寧な記述ありがとうございます。その頃の様子は父に聞いていましたが、言うことが断片的でよくわかりませんでした。前に宮野さんから、伊勢丹横の車庫の線路配置図が載ったサイトを教えていただいうた事があります。
■む~さん様
おっしゃるように都電はあまりにも日常的過ぎて、私も家の近くではほとんど撮っていません。荒川線のように特別な風景の場所には出かけたのですが・・・・当時は今みたいにデジカメなんか無いから仕方ない・・と言い聞かせています。
■Junior様
>非営業線に電停って、どう言うコトっすか?
す、すいません。私の書き方が悪かったですね。実は新田裏は(5)で2つに分かれた営業線と回送線(ウラ線)が再合流する停留所なんです。ウラ線に停留所は無いです(ゴールデン街前、とかあればよかったのに・・)。
by Cedar (2011-09-28 21:45) 

Cedar

★maipenrai様
★パルの大冒険様
★けーすけ様
★denta60様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2011-09-28 21:47) 

maipenrai

こ、これは…nice×5、いや×10でも足りないくらい…興奮しています。
 実は13番の都電はここを走っていた…とずっと思い込んでいたのですが、そうではなかったと知ったのはずっと後のことでした。
 このエリアで撮られた都電の写真自体、たいへんに貴重だとおもいます。でもそれ以上にも私が若造の頃、酒の飲み方を教えてもらったゴールデン街が懐かしい。
 私も、古い仕事仲間…女性…といってもみんないい年ですね…が何人かこの街で店をやってます。ずっとご無沙汰なんですが…。たまには久闊を叙しに、始発電車帰り覚悟で行ってみよう…。
 
by maipenrai (2011-09-28 21:56) 

Cedar

■maipenrai様
やはりG街にはいろいろ縁があるのですね~そうじゃあないかな?と思っておりました(笑)。
先輩につれられて初めて行ったときに、いきなり1階と2階の客同士が血まみれの喧嘩になったり、べろべろに酔った挙句、気がついたらママの家で寝ていたりとか・・いろいろありました(汗汗汗)、その頃は裏線はすでに無く、線路跡には雑草が茂っていましたね。

そのうちどこかのお店で遭遇したりして~

by Cedar (2011-09-28 22:10) 

Cedar

★ひもブレーキ様
nice!ありがとうございます


by Cedar (2011-09-28 23:22) 

nexus6

知りませんでした.... あの遊歩道が電車道だったとは
世の中知らないコトがイッパイ
by nexus6 (2011-09-29 08:06) 

Cedar

■nexus6様
あの場所では、それまで知らなかった世界を、いろいろ知りましたよ~ってそういう話じゃあないですね(笑)。
by Cedar (2011-09-29 08:57) 

Cedar

★hanamura様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2011-09-29 08:58) 

うたに

へぇ〜…色々と深い歴史があったんですね。。
軌道内で遊ぶ子どもたちの脇にあるのは、屋台のリアカーでしょうか?
昔はうちの近所にも、焼き鳥やおでんを売る屋台が来ていたなぁ。。
by うたに (2011-09-29 10:19) 

なにわ@昼休みが終わっちゃう!

なんで誰も扇ひろ子の名前を出さないんでしょうか。
回転数を変えるとオカマになるあのレコードを。

>中澤さん
さっしいさん(13系統の沿線のお生まれですから)のサイトも調べてみましたが、2008年ぐらいから13系統の写真を毎週一枚ずつUPされていましたが、どこに載っていたのやら・・・http://homepage2.nifty.com/toden/line/map_line.html
を参考にしますと、14系統との連絡のために付け替えたのでしょうか。
旧新宿車庫(都バスにもありますけれどね)も空襲で焼けてますので、最寄りの大久保車庫に統合したのでしょうか。それでも5000は11、12系統限定でしたが。
なお、新宿車庫跡地は伊勢丹の増築部分になっています。
http://homepage2.nifty.com/toden/line/map_line.html
昨今なら、このあたり、道路事情で都バスを迂回させたりしていますが。

新宿駅前の11、三ノ輪橋なんかもそうですが、右側からの乗車には違和感がありますね。7000、8000は特に真ん中からの乗車ですから。

by なにわ@昼休みが終わっちゃう! (2011-09-29 14:02) 

きんぎょ/中澤

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9059 によれば、昭24.4.1から11,12,13系統終点を靖国通りに統合、旧13の終点だった角筈引返線は昭28.5.31まで、そこが13の終点だったのは昭23.12.24まで?、とのこと。
13系統が新田裏で明治通りへ曲がって四谷三光町へ来るように変わったのがいつからなのか?、が分かりません・・・
新宿駅東口の新宿通りは狭く、多くの乗客の乗り降りが大変なので、広い靖国通りへ移したのでしょうね。新宿車庫が空襲で焼けて(伊勢丹は占領後使うため米軍は意図的に焼かなかった!)大久保車庫を11,12でも使うためには当初新宿通りから旧13終点(ここも焼けたはず)~裏線へ抜けていたのではないかと思います。荻窪から来る14系統は、戦前単線で東口へ来ていた痕跡のレールが大ガード下の南端に随分後(昭40年代?)まで残っていました・・・
by きんぎょ/中澤 (2011-09-29 17:50) 

きんぎょ/中澤

13系統が新田裏で明治通りへ曲がって四谷三光町へ来るようになったのは昭24.4.1と、ウィキペディアに出ていました・・・
by きんぎょ/中澤 (2011-09-29 22:51) 

きんぎょ/中澤

都電はずっとツーマンのままで、乗車降車も扉が決まっていませんでしたから、終点で右側からでもそんなに違和感を感じた人がいたかどうか?です > なにわ様
by きんぎょ/中澤 (2011-09-29 23:00) 

Cedar

■うたに様
屋台の脇を掠めていく電車の記憶~タイに行ったときに市場をカキワケて行くDCを見たときにデジャビュを感じたのはここのことだったのでしょうか?
■なにわ@昼休みが終わっちゃう!様
扇ひろ子さん~いましたね!新宿の唄は何でしたっけ?
ほかにもデュエット曲の「新宿育ち」、宇多田ヒカルのママ藤圭子の「新宿の女」、「新宿ダダ」なんてゴールデン街が舞台のような唄もありました。
~夫ちっとも鉄ネタになっていませんね。
■きんぎょ/中澤様
新宿の変遷は街も電車も激しかったのですね。いろいろご教授ありがとうございます。
by Cedar (2011-09-29 23:47) 

Cedar

★UZ様
nice!ありがとうございます

by Cedar (2011-09-30 00:22) 

あおたけ

「東京で酒飲みやっていたら、好むと好まざるにかかわらず、一度くらいは行ったことがある、この町・・・」
いいフレーズですね。ゴールデン街で何度か飲んだことがある自分には、
先輩に「酒飲み」として認められたような嬉しさを感じてしまいました。
そして、よくゴールデン街への抜け道として通っていた遊歩道が
都電の線路跡というのを今回初めて知りました。
路地裏からちょこんと顔を出した4000系の姿が何ともユーモラスな、
貴重なお写真ですね!
by あおたけ (2011-10-01 21:30) 

Cedar

★しまりす様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2011-10-01 22:53) 

Cedar

■あおたけ様
ゴールデン街もずいぶん健全になった(?)感じです。昔のように怪しいオカマの店やらは無くなったようですし、若い人が何人かで共同経営するというスタイルも増えているようです。
初めて行った頃は、客を客とも思わないママやマスターに馬鹿にされたりして<何で金払ってこんな扱い」って思ったものでした。
そんな頃には都電は新宿の街から消えていました。
by Cedar (2011-10-01 22:58) 

COLE

こんな新宿の姿を見るのは楽しみです
いいですねえ
by COLE (2011-10-02 09:30) 

Cedar

■COLE様
ありがとうございます。酒と●●●に目覚めて、このあたりを徘徊してた頃には都電は影もカタチもありませんでした。
by Cedar (2011-10-02 10:56) 

YAMAHA狂

昔の映画や太陽のほえろ!の初期の頃にこの廃線跡がよく出ていたので興味がありました。昭和44年生まれの私は知る訳もなく当時、リアルタイムでこの場所を歩いてみたかったです。自分個人としては遊歩道にするより昭和の雰囲気が漂うこの廃線跡を残して貰いたかったですね。
by YAMAHA狂 (2013-02-08 10:49) 

Cedar

■YAMAHA狂様
ご訪問&コメントありがとうございます。
そういえば、この場所、太陽にほえろで見た記憶がありますね。
都電の軌道の跡は遊歩道になっている所が多いですね。
クルマを通すには、幅が狭いですから。
by Cedar (2013-02-09 05:18) 

さっしい

はじめまして。
2年前の記事ですが、コメント欄に私の名が出ていたので、ご挨拶かたがた書き込ませて頂きます。

都電の経路の変遷について触れますと、まず新田裏(停留場未復活)~四谷三光町~角筈(仮)の新線が昭和23年12月(11・12系統の移設より前)に開通したと私は捉えています。紀伊國屋横の13番専用の終点は、その時点でいったん休止され、角筈の分岐工事終了後の24年4月に再開、28年5月末日まで使われていたようです。詳しくは弊サイトの都電史年表(トップページから行けます)をご参照ください。(ただし、まだ研究途上ですが…)

また現在、都電13番の新旧対比写真を(新宿から順に)自サイトに載せていて、月・水・金の19時に画像を追加していますので、ご覧になって頂ければ幸いです。新田裏や新宿裏線(私はそう呼んだことはありませんでしたが)は既に掲載しています。(こちらもトップページからリンクあり)

唐突に、失礼いたしました。
by さっしい (2013-10-07 21:20) 

さっしい

あれ? もしかしたら、おすしさんでいらっしゃいましたか?
(良く見れば、角筈や12番廃止のお知らせ写真は、そうですよね?)

だとしたら尚更、失礼しました。
その節は大変お世話になりました。
ご無沙汰していますが、お元気ですか。
by さっしい (2013-10-07 21:40) 

Cedar

■さっしい様
ご訪問とコメントありがとうございます。Hpは以前から時々お邪魔しています。
角筈の写真ですが、大変失礼なことをしておりましたようです。当該写真は昭和44年に小生の撮ったものと勘違いして掲載しておりました。実際に似たような画像を撮影した事は間違いなく、スキャンの際にHPからDLした写真と混在するファイルに入れたために混同してしまったようです。<おすし様>には心よりお詫び申しげるとともに、当該画像は削除いたしました。

都電愛好家として大変恥じ入っております。当記事も明日を持って削除する所存です。
申し訳ございませんでした。
by Cedar (2013-10-07 23:52) 

さっしい

おや、それは重ね重ね失礼いたしました。
こちらも早とちりで…そうですよね、考えてみれば、世代が違いますものね。

弊サイトもご覧になって下さっているとのことで、光栄です。
角筈の写真は勘違いなさったということですが、記事自体の削除はもったいないのでは…? 回送線で子供が遊んでいる姿などは、本当に素晴らしい記録だと思います。(ネガの状態さえ良ければ、都電本の表紙でも飾れそうな…)
by さっしい (2013-10-08 06:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。